凌風丸 (気象観測船・初代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 凌風丸 (気象観測船・初代)の意味・解説 

凌風丸 (気象観測船・初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 17:47 UTC 版)

凌風丸(りょうふうまる)は、日本が保有していた気象観測船である。室戸台風を教訓に1937年(昭和12年)に建造され、日本初の本格的な気象観測船として中央気象台に配備された。太平洋戦争を生き抜き、戦後も中央気象台および後身の気象庁で運用された。「凌風丸」の船名は、その後2代にわたって気象観測船に受け継がれている。


  1. ^ a b 凌風丸”. なつかしい日本の汽船. 長澤文雄. 2021年10月20日閲覧。
  2. ^ Ryofu_Maru_class
  3. ^ a b c 堀内(1957)、21頁。
  4. ^ a b 科学船・初陣迫る―夏は颱風、冬は堅氷に挑む―南へ北へ威力示す凌風丸大阪毎日新聞 1937年7月24日
  5. ^ 海を行く気象台―颱風に挑戦するために凌波性も復原力も満点―“凌風丸”十七日進水」 大阪毎日新聞 1937年5月10日。
  6. ^ a b 篠原(2003)、238頁。
  7. ^ 海軍気象部 「財産目録の件提出」 1945年、アジア歴史資料センター Ref.C08011043300
  8. ^ 樋口三郎 「鳥島気象観測所」『天気』2巻5号 日本気象学会、1954年。


「凌風丸 (気象観測船・初代)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「凌風丸 (気象観測船・初代)」の関連用語

凌風丸 (気象観測船・初代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



凌風丸 (気象観測船・初代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの凌風丸 (気象観測船・初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS