川之江城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 愛媛県の城 > 川之江城の意味・解説 

川之江城

(仏殿城 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 17:43 UTC 版)

川之江城(かわのえじょう)は、愛媛県四国中央市川之江町の鷲尾山(城山)にある日本の城。別名の仏殿城の名でも著名である。


  1. ^ 川之江城の資料館の展示では、慶長16年(1611年)に伊予松山城築城の際に破却され、その部材が転用された可能性があるとしているが、根拠は両城に同じ模様の瓦が出土したためという曖昧なもの(発注者や製造元が同じであれば同一のものが作られる場合がある)で、実際に転用されたかは不明である。一方、川之江三宅大庄屋記録によると、打壊した川之江城の瓦や木材は船で松山に運んだと記載がある。また、昭和43年8月13日付けの愛媛新聞に「築城当時のカワラみつかる」という見出しで松山城の天守閣、一ノ門、二ノ門、三ノ門等一連の櫓、塀は天明4年落雷で焼失、安政元年再建されたとされたが、これらの門、塀のともえ瓦の一部に加藤嘉明が築城した慶長年間の古い瓦が交っていると記載がある。安政の再建時のともえ瓦は右巻きであるのに対して、築城当時のともえ瓦は左巻き。川之江城跡で採取されたともえ瓦も左巻きで寸法も文様も同寸であったとされる。


「川之江城」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川之江城」の関連用語

川之江城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川之江城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川之江城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS