妻鳥采女とは? わかりやすく解説

妻鳥采女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/29 14:55 UTC 版)

 
妻鳥采女
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 不明
別名 友春、光家
墓所 愛媛県四国中央市寒川の大倉山
主君 河野氏長宗我部元親
氏族 妻鳥氏
テンプレートを表示

妻鳥 采女(めんどり うねめ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将伊予国川之江川之江城主。

略歴

長宗我部元親に内通し、河野氏に反旗を翻す。その後、河野氏の直命を受けた河上安勝が手薄だった川之江城を攻め落城。その時、一族の約50名が殺される[1]天正13年(1585年)までは生存していたものと考えられる。

また、「…伊予の国の住人、目高(妻鳥)采女亮(正)友春と云う武者、翔鳥をも射る鉄砲の上手なれば…」とある[2]

妻鳥「めんどり」の名は、四国中央市妻鳥町として残っている。

出典

  1. ^ 『伊予三島市史(上)』
  2. ^ 『三好記』




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妻鳥采女」の関連用語

妻鳥采女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妻鳥采女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妻鳥采女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS