五筆とは? わかりやすく解説

ご‐ひつ【五筆】

読み方:ごひつ

口に1本をくわえ、両手両足に各1本ずつ筆を持って同時に書をかくこと。昔、弘法大師が行ったという。

「—の芸をほどこし、さまざまの神異ありしかば」〈神皇正統記嵯峨


五筆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/27 00:17 UTC 版)

五筆(ごひつ)とは、筆画の形状(筆形)を5種類に大別して、それによって漢字を配列する方式をいう。日本ではあまりなじみがないが、中国ではとくに20世紀にはいってから発達した。


  1. ^ a b 『中文信息处理技术教程』清华大学出版社、2005年、14-15頁。ISBN 7302117616
  2. ^ GF3003-1999 GB13000.1字符集汉字字序(笔画序)规范』上海教育出版社、2000年。
  3. ^ a b 姚名达『中国目录学史』湖南大学出版社〈中国文化艺术名著丛书〉、2014年、128頁。ISBN 9787566704962(1936年初版)
  4. ^ 『哈佛燕京學社引得』 中華百科全書、1983年http://ap6.pccu.edu.tw/Encyclopedia/data.asp?id=5429 
  5. ^ 『古今人物別名索引』 國家教育研究院http://terms.naer.edu.tw/detail/1683061/?index=48 
  6. ^ 『老商標 老廣告:德芸字典』 南京図書館http://www2.jslib.org.cn/was5/web/detail?record=71&channelid=3386 


「五筆」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五筆」の関連用語

五筆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五筆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五筆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS