中島棕隠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文芸 > 文人 > 中島棕隠の意味・解説 

中島棕隠

読み方なかじま そういん

江戸後期儒者京都生。名は徳規・規、字は景寛、通称文吉別号に棕隠軒・因果道士狂詩号に安穴道人経史精通し詩歌狂詩狂文長じる安政3年(1855)歿、77才。

中島棕隠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 08:20 UTC 版)

中島 棕隠(なかじま そういん、安永9年(1779年)-安政2年6月28日1855年8月10日))は、江戸時代後期の儒学者漢詩人・狂詩作家。名を規(まどか/き)・徳規(よしのり)、字を景寛(けいかん)、号を棕隠軒・棕隠・棕軒、通称は文吉、別号を画餅居士・因果居士・水流雲在楼主人など。狂詩作家としては安穴道人(あんけつどうじん)の号を用いた。諡号は文憲先生。


  1. ^ a b c 中島棕陰福山誠之館同窓会
  2. ^ a b c 中島棕隱の錦莊隨筆『読書雑記』高梨光司著 (カズオ書店, 1931)
  3. ^ a b c d e f 綿本誠「中島棕隠の『鴨東四時雑詠(鴨東竹枝)』をめぐる一考察――日本的教養の一側面として」『21世紀アジア学会紀要』第3巻、国士舘大学21世紀アジア学会、2005年3月、CRID 1050845762644690304 
  4. ^ 竹枝詞詩詞世界, 2002.1.8
  5. ^ 中島棕隠日本大百科全書(ニッポニカ)
  6. ^ 『中嶋棕隠と越中』秋村居士著 (書香会, 1932)
  7. ^ 京の四季日本大百科全書(ニッポニカ)
  8. ^ 厳明, 山本景子「近世における日本狂詩の論述」(PDF)『人文研究』第184号、横浜 : 神奈川大学人文学会、2014年、19-40頁、CRID 1520009407470692992ISSN 02877074国立国会図書館書誌ID:026045537 
  9. ^ 棕隠の風格『中嶋棕隠と越中』秋村居士著 (書香会, 1932)
  10. ^ a b 中嶋棕隠 『芸苑一夕話. 下』市島春城著 (早稲田大学出版部, 1922)
  11. ^ 棕隠人に雅号を授く『滑稽百話』加藤教栄著 (文学同志会, 1909)
  12. ^ 頼山陽邸の北隣の家大垣ポータルサイト「西美濃」2012.9.18
  13. ^ 頼山陽中島棕隠と天橋に遊ぶ『偉人豪傑言行録 : 修養教訓』南梁居士編 (求光閣書店, 1911)
  14. ^ 中島棕蔭の耕講『陶庵随筆』西園寺公望、新声社、明36.10
  15. ^ 『平成新修旧華族家系大成』下巻、p.232


「中島棕隠」の続きの解説一覧



中島棕隠と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中島棕隠」の関連用語

中島棕隠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中島棕隠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中島棕隠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS