ロイヤル・スコットランド連隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 政治組織 > 軍隊 > イギリスの連隊 > ロイヤル・スコットランド連隊の意味・解説 

ロイヤル・スコットランド連隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 03:42 UTC 版)

ロイヤル・スコットランド連隊Royal Regiment of Scotland)はスコットランド歩兵連隊である。複数の1個大隊編成の連隊を統合して複数大隊編成とした、現在のイギリス陸軍における新しいタイプの大型連隊(Large regiment)の一つで、14のスコットランド歩兵連隊が統合を繰り返して2006年に編成された。統合された連隊の番号を繋げると、第1, 21, 25, 42, 71, 72, 73, 74, 75, 78, 79, 91, 92, 93歩兵連隊となる。


  1. ^ 緑連隊はスコットランド人連隊であり、この連隊の兵士が核となったと云われることがあるが、緑色連隊にはスコットランド人将校はいたが、兵士の殆どはドイツ人だった[1]
  2. ^ 擲弾兵近衛連隊(グレナディアガーズ)はワーテルローの戦いに於てフランス軍の精鋭である擲弾兵部隊を破ったためにこの名称を与えられた。
  3. ^ 1751年と1881年の改名では第7歩兵連隊→ロイヤル・フュージリアーズ(Royal Fusiliersliers)となった。現在のロイヤル・フュージリアーズ連隊(Royal Regiment of Fusiliers)は他のフュージリアー連隊(いずれも後に名誉称号として名付けられた部隊)と統合されて編成されたもの。
  4. ^ もう1個あった”本物”のフュージリア兵連隊は1714年に改編されたロイヤル・ウェルシュ・フュージリアーズ(Royal Welch Fusiliers)(第23歩兵連隊)で、現在はロイヤル・ウェルシュ(Royal Welsh(R WELSH))第1大隊となっている。
  5. ^ Griffinは1809年だが、Carmanは1810年。
  6. ^ かつて兵士の給料は日払いで1シリングだった。そのことから、後に”to take the King's shilling”(又は the Queen's shilling) は”兵士になる”という意味になる。
  7. ^ このことから、一般でも両者を”Government Tartan No. 1”及び”Government Tartan No. 1A”等と表記する場合がある。


「ロイヤル・スコットランド連隊」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からロイヤル・スコットランド連隊を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からロイヤル・スコットランド連隊を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からロイヤル・スコットランド連隊 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロイヤル・スコットランド連隊」の関連用語

ロイヤル・スコットランド連隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロイヤル・スコットランド連隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロイヤル・スコットランド連隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS