丸の内ルーブルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丸の内ルーブルの意味・解説 

丸の内ルーブル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 14:28 UTC 版)

丸の内ルーブル(まるのうちルーブル、1987年10月3日 - 2014年8月3日閉館)は、東京都千代田区有楽町センタービル新館7・8階(約505)で[1]東映東急レクリエーション合弁企業(株)テイ・アンド・テイ映画興行、後に東急レクリエーションが運営・経営していた日本の映画館である[2][3][4]


  1. ^ a b c 「東映、マリオン(二期工事分)7・8階に洋画RS劇場新設」『映画時報』1986年1月号、映画時報社、 31頁。
  2. ^ a b c 『クロニクル東映 1947-1991 〔Ⅱ〕』東映、1992年、84頁。
  3. ^ a b c d e f g h 『東映の軌跡』東映株式会社総務部社史編纂、東映株式会社、2016年、348頁。
  4. ^ a b c d 脇田巧彦・川端靖男・斎藤明・黒井和男「映画・トピック・ジャーナル 有楽町マリオンの第2期工事完成とともに、松竹=東急系に新チェーンが誕生。オープニング番組も近々決定―。」『キネマ旬報』1987年8月上旬号、キネマ旬報社、 160 - 161頁。
  5. ^ a b c 高橋英一・土橋寿男、西沢正史・斎藤修・嶋地孝麿「映画・トピック・ジャーナル 有楽町駅界隈の再開発」『キネマ旬報』1978年10月上旬号、キネマ旬報社、 176 - 177頁。
  6. ^ a b c d e f g 脇田巧彦・川端靖男・斎藤明・黒井和男「映画・トピック・ジャーナル ゴージャスな劇場5館を含む有楽町マリオンが10月6日にオープンしたが、これにまつわる話をいくつか拾ってみると......。」『キネマ旬報』1984年11月下旬号、キネマ旬報社、 162 - 163頁。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n 針木康雄「財界巷談 東急五島昇の助っ人に馳せ参じた東映岡田茂」『財界』1980年3月25日号、財界研究所、 32 - 35頁。
  8. ^ a b c d e f 「本誌・匿名座談会 『松竹、東宝、東映、にっかつ全邦画戦線に異常なし84年に賭ける夢は膨らむ来年10月TASビル完成と共に新しい時代の開幕』」『映画時報』1983年11、12月号、映画時報社、 10 - 11頁。
  9. ^ a b c d e f g h 高橋英一・西沢正史・脇田巧彦・黒井和男「映画・トピック・ジャーナル 東急レク社長に岡田茂氏が就任」『キネマ旬報』1980年3月下旬号、キネマ旬報社、 166 - 167頁。
  10. ^ a b 「五島東急軍団、岡田東映が16年振りに復縁 実力社長同士の『信頼』から生まれた『兄弟仁義』の一部始終」『経済界』1980年3月21日号、経済界、 18 - 21頁。
  11. ^ 「核心レポート 財界の若き首領(ドン) 岡田茂東映社長の魅力」『経済界』1983年3月25日号、経済界、 26 - 29頁。
  12. ^ “東映、東急グループと復縁―秋にも株式持ち合い、不動産中心に多角化推進。”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社): p. 10. (1989年4月17日) 
  13. ^ 岡田茂『悔いなきわが映画人生 東映と、共に歩んだ50年』財界研究所、2001年、185 - 186頁。ISBN 4-87932-016-1
  14. ^ a b 「興行価値 外国映画」『キネマ旬報』1986年9月下旬号、キネマ旬報社、 175頁。
  15. ^ 日本橋のシネコンについて - 文化通信.com
  16. ^ 『クロニクル東映 1947-1991 〔Ⅱ〕』東映、1992年、7頁。
  17. ^ a b c 脇田巧彦・川端靖男・斎藤明・黒井和男「映画・トピック・ジャーナル岡田茂社長の経営者手腕が完全に定着し、劇場網の整備・拡大に一段と拍車がかかり、今後が楽しみな東急レクリエーション」『キネマ旬報』1986年11月下旬号、キネマ旬報社、 168 - 169頁。
  18. ^ a b c 「映画界東西南北談議 映画復興の二年目は厳しい年 新しい映画作りを中心に各社を展望」『映画時報』1975年2月号、映画時報社、 34 - 35頁。
  19. ^ 高橋英一・脇田巧彦・川端靖男・黒井和男「映画・トピック・ジャーナル より強固なチェーンを目指して、東劇系とレックス系の再編成が行われ、渋谷東急が旧レックス系のメイン館に―。」『キネマ旬報』1983年11月下旬号、キネマ旬報社、 164 - 165頁。
  20. ^ a b 高橋英一・脇田巧彦・川端靖男・黒井和男「映画・トピック・ジャーナル」『キネマ旬報』1984年4月上旬号、キネマ旬報社、 164 - 165頁。
  21. ^ 「五島昇日商会頭に奉られた"毀誉褒貶"」『実業界』1987年8月上旬号、実業界、 14 - 18頁。
  22. ^ 「日本映画界の大転換期重役とMSの若返り人事と企画製作は大作主義に重点」『映画時報』1977年5月号、映画時報社、 8-9頁。
  23. ^ “〈人事〉松竹107期株主総会で...”. 週刊映画ニュース (全国映画館新聞社): p. 2. (1974年5月11日) 
  24. ^ a b c 「本誌・匿名座談会84年は日本映画の分水嶺夏から秋にかけて絶大な期待」『映画時報』1984年6、7月号、映画時報社、 5-6。
  25. ^ 「ZIGZAG 大予想 『五島昇が松竹大株主に浮上の狙い』」『週刊宝石』1986年1月3日、10日合併号、光文社、 66頁。
  26. ^ “東京急行電鉄、取締役に東映の岡田社長”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社): p. 9. (1989年5月27日) 
  27. ^ “きずな復活へ相互乗り入れ東急と東映”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社): p. 11. (1989年6月28日) 
  28. ^ a b c d e f g h i 脇田巧彦・川端靖男・斎藤明・黒井和男「映画・トピック・ジャーナル ほぼ所期の目標を達成した丸の内ルーブル。初年度の稼ぎ頭は『ラストエンペラー』。岡田茂社長は値上げしないと断言。」『キネマ旬報』1988年12月下旬号、キネマ旬報社、 156 - 157頁。
  29. ^ 脇田巧彦・川端靖男・斎藤明・黒井和男「映画・トピック・ジャーナル 松竹が再建3ヵ年計画の一環として、念願の渋谷に新劇場を建設。東宝とのマーケット争いも拮抗し、今後に期待」『キネマ旬報』1985年3月下旬号、キネマ旬報社、 168 - 169頁。
  30. ^ a b c 「タウン 有楽町マリオンに新名所『ルーブル』」『週刊新潮』1987年3月19日号、新潮社、 15頁。
  31. ^ 新宿ミラノ&丸の内ルーブルが閉館へ
  32. ^ 2017年7月、有楽町に劇場「オルタナティブシアター」をオープンします! スタジオアルタ 2017年2月28日 2017年8月5日閲覧
  33. ^ 「オルタナティブシアター」初公開! スタジオアルタ 2017年6月5日 2017年8月5日閲覧
  34. ^ a b c d e f g h 「タウン 有楽町に『ルーブル』とは?」『週刊新潮』1987年10月15日号、新潮社、 13頁。


「丸の内ルーブル」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸の内ルーブル」の関連用語

丸の内ルーブルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸の内ルーブルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸の内ルーブル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS