ラーモア反磁性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > 磁性 > ラーモア反磁性の意味・解説 

ラーモア反磁性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/27 16:08 UTC 版)

ラーモア反磁性( - はんじせい、: Larmor diamagnetism)とは反磁性のひとつであり、古典的には原子に磁場をかけたときに、電子がレンツの法則に従い原子核のまわりでラーモア運動とよばれるサイクロトロン運動をする(より正確には、元の軌道半径は変わらずに角周波数が増える)ことによって生じる反磁性である。1905年ポール・ランジュバンによって理論的に求められた[1]。このような電子の運動はジョセフ・ラーモアにより研究されたため、ラーモア反磁性とよばれる。また、理論により求めたランジュバンより、ランジュバンの反磁性と呼ばれることもある。


  1. ^ Sur la théorie du magnétisme P. Langevin (1905)(仏語)
  2. ^ The Theory of Electric and Magnetic Susceptibility by J. H. Van Vleck (Oxford Univ. Press, 1932)


「ラーモア反磁性」の続きの解説一覧




ラーモア反磁性と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラーモア反磁性」の関連用語

ラーモア反磁性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラーモア反磁性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラーモア反磁性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS