ヤングブラッズ (1960年代のバンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤングブラッズ (1960年代のバンド)の意味・解説 

ヤングブラッズ (1960年代のバンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 15:00 UTC 版)

ヤングブラッズ(The Youngbloods)は、1960年代から1970年代初頭にかけて活動したアメリカ合衆国バンドフォーク・ロック・バンドである。1965年ニューヨーク州ニューヨーク市で結成されグリニッジ・ヴィレッジを中心に活動。1969年に拠点をカリフォルニア州に移して活動を続け、1972年に解散した。


注釈

  1. ^ ジョー・ボイドのインタヴュー[1]。このセッションはイーヴン・ダズン・ジャグ・バンド(Even Dozen Jug Band)に発展してアルバム制作に至ったが、ヤングとコービットは参加していない。
  2. ^ The Proper BostonersとThe Trolls。
  3. ^ ヤングとコービットは1965年初頭にボストンのコーヒー・ハウスでバナナと面識を持った、とする資料もある。
  4. ^ 1967年には、メンバーの名声からイギリスで前評判が高く期待されたクリームのセカンド・アルバム『カラフル・クリーム』のプロデューサーに起用された。
  5. ^ パパラルディは70年代初頭の雑誌インタヴューで「(フォークが中心の)エレクトラ・レコードのスタジオの時間制限は緩かった。大手レーベルのスタジオは(高額な時間貸しから)時間に厳しくスタジオ・ミュージシャンの技量を磨いた。ヤングブラッズの収録で最新機器を備えるRCAのスタジオの使い放題は、音楽仲間の話題をさらい羨望の眼差しでみられた」(略記大意)と語っている。
  6. ^ パパラルディは1968年に後日談で「制作経費は内輪話から非公式に約$28,000~29,000だったと聞いた。信じられない金額だった」と述べている。
  7. ^ ロサンゼルスを中心に活躍した音響エンジニア兼音楽プロデューサーのデヴィッド・ハッシンジャー(David Hassinger・英語版)は、ジェファーソン・エアプレインのデビュー・アルバム(1966年)をフォーク・ロックの作品に仕上げたが、メンバーの交代に伴って楽曲の色彩が変化したので、セカンド・アルバム『シュールリアリスティック・ピローズ(Surrealistic Pillow・英語版)』(1967年)では実験音楽の一環からサイケデリック・アレンジを施し、彼が同時期に手がけたエレクトリック・プルーンズThe Electric Prunes・英語版)の初期2作とともに「サイケデリック・ロック」の代表作の一つとされる作品に仕立てた。
  8. ^ クラシック音楽の録音手法を用いたホーン、ストリングス・パートやブレーク無音状態から立ち上がりといった、パパラルディが行なったような「丹精な格調ある音質とアレンジ」のCD盤化では、デジタルリミックスの担当者が安易なレベルアップ、ノイズ除去処理を施した変換を行なって、度々批判されている。パパラルディがプロデュースしたクリームの再発CDボックスセット「THOSE WERE THE DAYS」(1997年)は雑誌レコード・コレクターズなどで批判され、デジタルリマスター技術の過渡期の失敗例に挙げられている。2000年代以降、同技術は向上して評価の高い成果を上げる一方、一例で「レット・イット・ビー...ネイキッド」のような錯誤も繰り返されている、
  9. ^ バナナが主導したロックン・ロールのカバーやメンバーがアレンジした'Monkey Business'などとは音質が異なった。
  10. ^ ローズは1963年にグリニッジ・ビレッジでキャス・エリオット、ジム・ヘンドリックスとビッグ・スリー(The Big 3・英語版)を結成。1964年に脱退してソロ活動に移行。1966年にボニー・ドブソン(Bonnie Dobson・英語版)作の「モーニング・デュー(Morning Dew・英語版)」をニューヨークで録音した。ローズが補作詞とアレンジを行ない、デビッド・ルビンソン(David Rubinson・英語版)がプロデュースを担当、パパラルディがベース・ギターで参加した。同曲はイギリスでヒットし、反核・反戦歌として原曲よりも多くの支持を集めた。
  11. ^ ビート詩人でファッグスのトゥリ・カッファーバーグ(Tuli Kupferberg・英語版)の楽曲を取上げている。
  12. ^ リズム・アンド・ブルースの影響という点においては、ニューヨーク出身ブルー・アイド・ソウルヤング・ラスカルズと共通するものがあった。
  13. ^ 1968年1月、「クイックサンド」と既発表曲の「ドリーマーズ・ドリーム(Dreamer's Dream)」を併せたシングル盤が発表された。
  14. ^ 録音作業はパパラルディを交えて開始されたが、彼は自分のバンドであるマウンテンの活動などで多忙を極めていたことから降板した。収録曲'Rain Song (Don't Let the Rain Bring You Down)'はコービット、パパラルディ、パパラルディ夫人のゲイル・コリンズがクレジットされ、録音中断の痕跡が垣間見える。
  15. ^ 一般的には契約金と契約条件。ヤングは三社で不利を被った反省から交渉の事前に条件提示をしていた。
  16. ^ ヒット曲「西暦2525年」が有名な『一発屋』。
  17. ^ 1972年3月25日発売。ビルボードチャート最高157位。
  18. ^ ビルボードチャート最高185位。
  19. ^ ジョーン・バエズの実妹。2001年7月19日死去。
  20. ^ 午前4時の意。1969年当時の邦題は「朝の四人」。
  21. ^ ホリー・モダル・ラウンダーズは、1964年に発表したデビュー・アルバムで「ユフォーリア」を取り上げていた。
  22. ^ ヤングのデビュー・アルバムと『ザ・ヤングブラッズ』がメジャー初公開だった。

出典

  1. ^ Discogs”. 2024年2月2日閲覧。
  2. ^ Discogs”. 2024年2月2日閲覧。
  3. ^ Discogs”. 2024年2月2日閲覧。
  4. ^ Discogs”. 2024年2月2日閲覧。
  5. ^ The Youngbloods, "Get Together" 1967 chart positions Retrieved September 13, 2016.
  6. ^ Discogs”. 2024年2月3日閲覧。
  7. ^ Discogs”. 2024年2月3日閲覧。
  8. ^ Discogs”. 2024年2月3日閲覧。
  9. ^ Music: Top 100 Songs | Billboard Hot 100 Chart | THE WEEK OF SEPTEMBER 6, 1969
  10. ^ Music: Top 100 Songs | Billboard Hot 100 Chart | THE WEEK OF SEPTEMBER 13, 1969
  11. ^ バナナ。SICP_3055ライナーノーツ
  12. ^ SICP_3055アースミュージック、2014年発売CD日本盤ライナーノーツ著者の長門芳郎はここでバナナから取材を行いカリフォルニア州へ活動場所を移した時期について1967年秋としている。本項ではコービット脱退時期とアルバム録音中断期間に言及した文献従来の内容に従った。
  13. ^ Discogs”. 2024年2月3日閲覧。
  14. ^ Discogs”. 2024年2月2日閲覧。
  15. ^ Discogs”. 2024年2月2日閲覧。
  16. ^ Discogs”. 2024年2月2日閲覧。


「ヤングブラッズ (1960年代のバンド)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤングブラッズ (1960年代のバンド)」の関連用語

ヤングブラッズ (1960年代のバンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤングブラッズ (1960年代のバンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤングブラッズ (1960年代のバンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS