モスラ_(初代および昭和ゴジラシリーズ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モスラ_(初代および昭和ゴジラシリーズ)の意味・解説 

モスラ (初代および昭和ゴジラシリーズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 09:13 UTC 版)

モスラ (Mothra) は、1961年の映画『モスラ』をはじめとする東宝製作の怪獣映画に登場する架空の怪獣。本項目では、このうち同作品に登場する初代および昭和ゴジラシリーズに登場するモスラを扱う。


注釈

  1. ^ 資料によっては、「出生地」として記述している[2]
  2. ^ 資料によっては、「40-100メートル[11]」「40-180メートル[出典 6]」「40-150メートル[7]」「150メートル[23]」と記述している。
  3. ^ 資料によっては、「1万2千トン[出典 8]」「1万トン[15]」と記述している。
  4. ^ 資料によっては「65-80メートル[14][7]」「135メートル[4]」と記述している。
  5. ^ 資料によっては、「135 - 250メートル」と記述している[14]
  6. ^ 資料によっては、「1万トン[11]」や「2万トン[出典 12]」、「1万5千トン - 2万トン[14]」と記述している。
  7. ^ 書籍『ゴジラ来襲』では、「変態地 東京」と記述している[7]
  8. ^ 書籍『東宝特撮映画全史』では、「100トン」と記述している[17]
  9. ^ 東京タワーを破壊したのはこのモスラが最初である[25]
  10. ^ 書籍『モスラ映画大全』では、人が入る着ぐるみの可能性があったものと推測している[37]
  11. ^ 村瀬は、スケールの異なる造形物を複数制作しており、総数は把握できていないと証言している[16]
  12. ^ 書籍『大ゴジラ図鑑2』では、「全長7メートルほど」と記述している[43]
  13. ^ 資料によっては、「9人[出典 21]」や「10人[45]」と記述している。
  14. ^ 造形助手の開米栄三によれば、交代要員も含め総勢15人程度が参加していたという[45]
  15. ^ 書籍『東宝特撮映画全史』では、中島春雄が先頭を務めたとする本人の証言を記述している[17]
  16. ^ 青木によれば、ホンダ・スーパーカブのものであったという[48]
  17. ^ 書籍『円谷英二特撮世界』では、幼虫の造形物はこれが最小としている[31]
  18. ^ 自転車のパンク修理用の糊(ラバーセメント)であったとされる[35][47]
  19. ^ この手法は、『マタンゴ』の船内の表現や『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』でのクモンガの糸などにも用いられている[34]
  20. ^ 西川は、大サイズは顔がいびつと評している[54]
  21. ^ この手法はのちに、村瀬が参加したエキスプロダクションが担当した『仮面ライダー』の複眼にも使われている[出典 26]。一方、開米は電飾はなかったと述べている[45]
  22. ^ 村瀬はタケであったと証言しているが[35]、開米はタケがうまくいかなかったため、タケとグラスロッドを混ぜて用いたと述べている[45]
  23. ^ 書籍『東宝特撮映画全史』では、ギニョールを用いたと記述している[51]
  24. '^ 資料によっては、巨大蛾怪獣[出典 30]巨大昆虫怪獣[71]超音速巨蛾[72]大怪獣[73]と記述している。
  25. ^ 資料によっては、「65メートル[出典 33]」「80メートル[出典 34]」と記述している。
  26. ^ 資料によっては、「135メートル」と記述している[出典 36]
  27. ^ 資料によっては「マッハ3以上」と記述している[72]
  28. ^ 資料によっては、「53メートル[出典 40]」「150メートル[56]」「180メートル[92]」「40-180メートル[63][65]」と記述している。資料によっては、『モスラ対ゴジラ』のみ「53メートル」と記述している[18][61]
  29. ^ 資料によっては、「1万トン[出典 42]」「不明[出典 43]」「1万5千トン[出典 44]」と記述している。資料によっては、体重の記述がない[89]。資料によっては『三大怪獣』時の数値を「不明」としている[93]
  30. ^ 書籍『東宝特撮全怪獣図鑑』では、『モスラ対ゴジラ』の幼虫の出身地を「静之浦→岩島」と記述している[72]。書籍『ゴジラ来襲!!』では幼虫について「出生地 静之浦」と記述している[86]
  31. ^ 書籍『ゴジラ大全集』では未熟児と解釈している[102]
  32. ^ 書籍によっては、「鶏卵の約15万3,820倍の大きさと見積もられている」と記述している[69]。また、西川伸司は「体積であるとすれば、直径は約50倍ちょっとしかなく、鶏卵の直径が6センチであると3メートルちょっとしかない」と記述している[60]
  33. ^ 資料によっては、『モスラ』で使用したミニチュアと併用していると記述しているが[98][12]、村瀬によれば初代成虫のミニチュアは倉庫に吊るしてあったが、劣化して埃を被っており、使える状態ではなかったという[35][106]。また、模型電飾の高木明法は、自身が東宝に入った1962年の時点で幼虫の大型造形物はなかったと証言している[48]
  34. ^ 書籍『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』(ファンタスティックコレクション)では、ゴジラの上で羽ばたくとゴジラを包み込むようなイメージとなっていることから、ゴジラとの対決を前提としたデザインであると解釈している[107]
  35. ^ 西川伸司は、前翅は目玉模様の付いたニシキオオツバメガ、後翅はアケビコノハをモデルにしていると見立てている[60]
  36. ^ 書籍『ゴジラVSモスラ超全集』では、発泡スチロールを溶かしたものと記述している[113]
  37. ^ a b 模型電飾の高木明法は、少なくともメカを新造したり、飯島周次郎が制作したものを補修したりした記憶はないと証言している[48]
  38. ^ 資料によっては、巨大蛾怪獣と記述している[120]
  39. ^ 資料によっては、「不明[19][120]」「65メートル[77]」「80メートル[121]」と記述している。
  40. ^ 資料によっては、「135メートル」と記述している[77]
  41. ^ 「吊りモデル」または「飛びモデル」とも呼ばれる。
  42. ^ 書籍『キャラクター大全ゴジラ』では、双方の特徴が見られるため、2つの造形物を組み合わせた可能性を記述している[12]
  43. ^ 資料によっては、巨大蛾怪獣と記述している[120][136]
  44. ^ 資料によっては、「40 - 150メートル[141]」「40メートル - 100メートル[142]」「53メートル[143]」と記述している。
  45. ^ 資料によっては、「不明[137]」「8千 - 2万トン[141]」「1万トン[出典 66]」「1万5千トン[139]」と記述している。
  46. ^ 資料によっては、「インファント島」と記述している[141][140]
  47. ^ 資料によっては、前作に登場した成虫の子供と解釈している[144]
  48. ^ 書籍『ゴジラ大全集』では新造と記述している[102]。書籍によっては『三大怪獣』の流用と推測している[12][136]。映画監督の樋口真嗣は、『モスラ対ゴジラ』『三大怪獣 地球最大の決戦』での造形物を流用、リペイントしたものと考察している[147]

出典

  1. ^ a b c d e f g 超最新ゴジラ大図鑑 1992, pp. 92–93, 「[モスラ対ゴジラ]モスラ」
  2. ^ a b c d e f g h i j k l ゴジラ画報 1999, p. 30, 「東宝怪獣紳士録」
  3. ^ a b c d 「人類を脅かした巨大生物大図鑑」『ゴジラ×メカゴジラ超全集』構成 間宮“TAKI”尚彦、小学館〈てれびくんデラックス愛蔵版〉、2003年1月10日、38頁。ISBN 978-4-09-101488-7 
  4. ^ a b c d e f 大辞典 2014, p. 281, 「も モスラ(初代=第1個体)」
  5. ^ a b 全怪獣大図鑑 2021, pp. 64、66
  6. ^ a b c d e f g h i ゴジラ大全集 1994, pp. 88–89, 「東宝怪獣総進撃 モスラ[幼虫]1961」
  7. ^ a b c d e f g h ゴジラ来襲 1998, p. 200, 「第7章 特選!東宝怪獣名鑑'98」
  8. ^ a b c d e f g h i j k l 東宝特撮映画大全集 2012, p. 56, 「『モスラ』怪獣図鑑/資料館」
  9. ^ a b c d 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, pp. 26–27, 「モスラ」
  10. ^ a b c d e f g h i j 超常識 2016, pp. 228–230, 「南海の孤島の守護神、東京に出現! モスラ」
  11. ^ a b c d e f g 怪獣大全集 1991, pp. 68–69, 「東宝モンスター名鑑」
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p キャラクター大全 2014, pp. 98–100, 「怪獣映画の興隆 モスラ」
  13. ^ a b GTOM vol.0 2022, p. 24, 「モスラ(1961)」
  14. ^ a b c d e ゴジラ大百科 1993, p. 100, 文 秋廣泰生・天野秀明「東宝怪獣大図鑑」
  15. ^ a b c d e 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, pp. 47–48, 「1960年代 モスラ」
  16. ^ a b c d e f g オール東宝怪獣大図鑑 2014, pp. 62–63, 「『モスラ』モスラ(幼虫)」
  17. ^ a b c d e f g h i j k l m n 東宝特撮映画全史 1983, pp. 198–199, 「東宝特撮映画作品史 モスラ」
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m n ゴジラ大百科 1992, p. 100, 文 元山掌「ゴジラ映画怪獣オールスター図鑑」
  19. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p モスラ2超全集 1998, pp. 38–39, 「モスラ2 海底の大決戦 完全情報 歴代モスラ大研究」
  20. ^ a b c 全怪獣大図鑑 2021, pp. 64–65, 「強敵!ゴジラ対ライバル怪獣」
  21. ^ a b c d e f パンフレットF 2004
  22. ^ a b c d GODZILLA60 2014, p. 84, 「怪獣図鑑」
  23. ^ ゴジラグラフィティ 1983, pp. 8–9, 「PART.1 モスラ」
  24. ^ a b c d ゴジラ大全集 1994, pp. 90–91, 「東宝怪獣総進撃 モスラ[成虫]1961」
  25. ^ a b c d e f g オール東宝怪獣大図鑑 2014, pp. 66–69, 「『モスラ』モスラ(成虫)」
  26. ^ a b c 全怪獣大図鑑 2021, pp. 66–67, 「強敵!ゴジラ対ライバル怪獣」
  27. ^ a b 超解体全書 2023, pp. 29–33, 「写真で見る歴代モスラデザイン」
  28. ^ a b c d ヒットブックスVSモスラ 1992, pp. 66–67, 「特別企画 全モスラ大研究」
  29. ^ a b c 超最新ゴジラ大図鑑 1992, pp. 38–39, 「モスラ年代記」
  30. ^ a b 東宝SF特撮映画シリーズ2 1985, pp. 144–145, 「モスラ/モスラ対ゴジラ シナリオ注解」
  31. ^ a b c d e 円谷英二特撮世界 2001, pp. 82–83, 「モスラ」
  32. ^ a b モスラ映画大全 2011, p. 39, 文・木原浩勝「円谷英二の『モスラ』演出、上手と下手」
  33. ^ ゴジラ大百科 1992, p. 131, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 31 東宝効果集団と怪獣たちの声の秘密」
  34. ^ a b c d e モスラ映画大全 2011, pp. 72–73, 聞き手・友井健人 中村哲「インタビュー 助監督 中野昭慶」
  35. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s モスラ映画大全 2011, pp. 30–35, 聞き手・中村哲 友井健人「インタビュー 造型 村瀬継蔵」
  36. ^ a b c d e 村瀬継蔵 2015, pp. 259–260, 「村瀬継蔵インタビュー 村瀬継蔵 造形人生」
  37. ^ a b c モスラ映画大全 2011, pp. 4–5, 構成・友井健人 文・金田益実「『モスラ』ができるまで」
  38. ^ a b 東宝特撮超兵器画報 1993, p. 120, 「美術監督 井上泰幸INTERVIEW」
  39. ^ a b モスラ映画大全 2011, p. 71, 文・井上泰幸「美術の充実した『モスラ』」
  40. ^ a b c d e f 東宝特撮映画大全集 2012, p. 57, 「『モスラ』撮影秘話」
  41. ^ a b 東宝ゴジラ会 2010, p. 39, 「第二章 円谷組スタッフインタビュー INTERVIEW1 富岡素敬」
  42. ^ a b ゴジラ大百科 1992, p. 123, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 11 『モスラ』の見どころ」
  43. ^ a b c d e f g h i 大ゴジラ図鑑2 1995, pp. 38–42, 「モスラ」
  44. ^ a b c d 日本特撮映画図鑑 1999, pp. 28–29, 「モスラ」
  45. ^ a b c d e f g h モスラ映画大全 2011, pp. 80–81, 聞き手・友井健人「インタビュー 造形 開米栄三」
  46. ^ モスラ映画大全 2011, pp. 96–97, 聞き手・友井健人「インタビュー スクリプター 鈴木桂子」
  47. ^ a b c d e f g h i j モスラ映画大全 2011, pp. 54–55, 聞き手・友井健人「インタビュー 操演 鈴木昶」
  48. ^ a b c d e f モスラ映画大全 2011, pp. 66–71, 聞き手・中村哲 友井健人「インタビュー 美術 青木利郎/特機 高木明法」
  49. ^ 東宝ゴジラ会 2010, p. 283, 「第四章 特技監督スペシャル対談 中野昭慶&川北紘一特技監督対談」
  50. ^ モスラ映画大全 2011, pp. 82–83, 聞き手・友井健人 中村哲「インタビュー 合成 飯塚定雄」
  51. ^ a b 東宝特撮映画全史 1983, pp. 204–205, 「東宝特撮映画作品史 モスラ」
  52. ^ 東宝SF特撮映画シリーズ7 1993, pp. 137–143, 「特撮スタッフ座談会」
  53. ^ a b 本多全仕事 2000, pp. 106–109, 本多猪四郎「特撮の魔術師・円谷おやじ」(初出 『[[文藝春秋 (雑誌)|]]』昭和45年4月号)
  54. ^ a b c d e f g モスラ映画大全 2011, pp. 107–109, 文・西川伸司「モスラ造形・デザインの変遷」
  55. ^ a b c 東宝特撮映画全史 1983, pp. 206–207, 「東宝特撮映画作品史 モスラ」
  56. ^ a b c d ゴジラ大百科 1990, p. 52, 「ゴジラ映画怪獣図鑑」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 52, 「ゴジラ映画怪獣図鑑」
  57. ^ a b c d ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 92, 「モスラ対ゴジラ キャラクター図鑑」
  58. ^ a b c d e f g h i j k l m オール東宝怪獣大図鑑 2014, pp. 88–91, 「『モスラ対ゴジラ』モスラ」
  59. ^ a b 全怪獣大図鑑 2021, pp. 68–71
  60. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 大解剖図鑑 2023, pp. 20–23, 「モスラ」
  61. ^ a b c d e f g h i 東宝特撮映画大全集 2012, p. 80, 「『モスラ対ゴジラ』怪獣図鑑」
  62. ^ a b c d e f g h 超常識 2016, pp. 42–46, 「平和の使者モスラがゴジラを討つ モスラ対ゴジラ」
  63. ^ a b c d e f 解体全書 2016, p. 88, 「第2章 狂える神々」
  64. ^ a b c d e f g ゴジラ検定 2018, p. 37, 「モスラ対ゴジラ 今回の怪獣対決」
  65. ^ a b c d e f g h i 超解体全書 2023, p. 88, 「モスラ、小美人」
  66. ^ a b c d 怪獣大全集 1991, p. 70, 「東宝モンスター名鑑」
  67. ^ a b c d e 決定版ゴジラ入門 1992, pp. 72–73, 「第2章 ゴジラと怪獣たちの死闘」
  68. ^ GTOM vol.0 2022, p. 6, 「モスラ対ゴジラ」
  69. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r GTOM vol.02 2023, pp. 10–13, 「ゴジラに立ち向かうモスラ」
  70. ^ a b c d e f g h GTOM vol.06 2023, p. 12, 「巨大蛾怪獣 モスラ」
  71. ^ a b c d 決定版ゴジラ入門 1992, pp. 76–77, 「第2章 ゴジラと怪獣たちの死闘」
  72. ^ a b c d e 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, pp. 34–35, 「モスラ対ゴジラ」
  73. ^ a b c d ゴジラ検定 2018, p. 41, 「三大怪獣 地球最大の決戦 今回の怪獣対決」
  74. ^ a b c d ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 92,113
  75. ^ 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, pp. 66、75、91
  76. ^ a b c d e オール東宝怪獣大図鑑 2014, p. 93, 「『三大怪獣 地球最大の決戦』モスラ」
  77. ^ a b c d e f g h i j k オール東宝怪獣大図鑑 2014, p. 126, 「『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』モスラ」
  78. ^ a b c 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, pp. 36–37, 「三大怪獣 地球最大の決戦」
  79. ^ a b c d e 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, pp. 44–45, 「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」
  80. ^ a b c d 東宝特撮映画大全集 2012, p. 112, 「『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』怪獣図鑑」
  81. ^ a b c d e f ゴジラ大全集 1994, pp. 90–91, 「東宝怪獣総進撃 モスラ[成虫]1964」
  82. ^ a b c d 全怪獣大図鑑 2021, p. 68, 「強敵!ゴジラ対ライバル怪獣」
  83. ^ a b c ゴジラグラフィティ 1983, pp. 12–13, 「PART.1 モスラ対ゴジラ」
  84. ^ a b 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 66, 「1960年代 モスラ対ゴジラ」
  85. ^ a b c d Walker 2016, p. 56, 「シリーズ全28作+3作ガイド」
  86. ^ a b c ゴジラ来襲 1998, p. 202, 「第7章 特選!東宝怪獣名鑑'98」
  87. ^ a b ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 93,101,125
  88. ^ a b c d 東宝特撮映画大全集 2012, p. 88, 「『三大怪獣 地球最大の決戦』怪獣図鑑」
  89. ^ a b c d e f g h 大辞典 2014, pp. 281–282, 「も モスラ(2代目=第2・第3個体)」
  90. ^ a b 超常識 2016, pp. 43, 49
  91. ^ a b c 全怪獣大図鑑 2021, p. 69, 「強敵!ゴジラ対ライバル怪獣」
  92. ^ a b 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 75, 「1960年代 三大怪獣 地球最大の決戦」
  93. ^ a b 全怪獣大図鑑 2021, p. 70, 「強敵!ゴジラ対ライバル怪獣」
  94. ^ 超常識 2016, pp. 48–50, 「宇宙超怪獣キングギドラの大襲来! 三大怪獣 地球最大の決戦」
  95. ^ a b ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 93, 「モスラ対ゴジラ キャラクター図鑑」
  96. ^ a b 大辞典 2014, p. 285, 「も モスラの卵」
  97. ^ a b c d 東宝特撮映画全史 1983, pp. 272–273, 「東宝特撮映画作品史 モスラ対ゴジラ」
  98. ^ a b c d e f g h i j k 大ゴジラ図鑑2 1995, pp. 56–59, 「モスラ」
  99. ^ 大ゴジラ図鑑 1995, p. 68, 「モスラ対ゴジラ FIELD」
  100. ^ ゴジラ大百科 1992, pp. 58–59, 文 小林晋一郎「怪獣生物学モスラ 三、幼虫」
  101. ^ 中野昭慶、染谷勝樹『特技監督 中野昭慶』ワイズ出版〈ワイズ出版映画文庫〉、2014年7月25日、122頁。ISBN 978-4-89830-280-4 
  102. ^ a b c d e f g ゴジラ大全集 1994, p. 89, 「東宝怪獣総進撃 モスラ[幼虫]1964/モスラ[幼虫]1968」
  103. ^ a b c d 日本特撮映画図鑑 1999, pp. 32–33, 「モスラ対ゴジラ」
  104. ^ a b ゴジラ大百科 1992, pp. 128–129, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 25 モスラの卵の移動法」
  105. ^ a b c d e f g 東宝特撮映画大全集 2012, p. 81, 「『モスラ対ゴジラ』撮影秘話」
  106. ^ a b c 村瀬継蔵 2015, pp. 262–263, 「村瀬継蔵インタビュー 村瀬継蔵 造形人生」
  107. ^ a b FCGMMG 2003, p. 26, 「デザインワークス」
  108. ^ a b 円谷英二特撮世界 2001, pp. 102–103, 「モスラ対ゴジラ」
  109. ^ a b ゴジラとともに 2016, p. 172, 構成・文 友井健人「中島春雄」(『映画秘宝』2010年8月号掲載)
  110. ^ 本多全仕事 2000, pp. 50–51, 「本多猪四郎特撮映画の世界」
  111. ^ 東宝SF特撮映画シリーズ7 1993, pp. 144–147, 「MAKING OF MOTHRA & BATTRA 村瀬継蔵(ツエニー)」
  112. ^ a b ゴジラ1954-1999超全集 2000, pp. 96–98, 「メイキング オブ モスラ対ゴジラ」
  113. ^ VSモスラ超全集 1992, pp. 68–69, 「ゴジラVSモスラの特撮 撮影」
  114. ^ ゴジラ大全集 1994, p. 149, 「INTERVIEW 小泉一」
  115. ^ モスラ映画大全 2011, pp. 62–64, 聞き手・友井健人 中村哲「インタビュー 本編助監督 梶田興治」
  116. ^ a b 日本特撮映画図鑑 1999, pp. 34–35, 「三大怪獣 地球最大の決戦」
  117. ^ ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 101, 「三大怪獣 地球最大の決戦 キャラクター図鑑」
  118. ^ 円谷英二特撮世界 2001, pp. 108–109, 「三大怪獣 地球最大の決戦」
  119. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 89, 「『三大怪獣 地球最大の決戦』撮影秘話」
  120. ^ a b c d e f g h 全怪獣大図鑑 2021, p. 71, 「強敵!ゴジラ対ライバル怪獣」
  121. ^ a b c d e f 超常識 2016, pp. 56–58, 「秘密組織の野望を粉砕する ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」
  122. ^ a b c d e ゴジラ検定 2018, p. 49, 「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘 今回の怪獣対決」
  123. ^ a b c 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 91, 「1960年代 ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」
  124. ^ ゴジラ大百科 1992, p. 130, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 29 一匹死んじゃったの!?」
  125. ^ a b 超最新ゴジラ大図鑑 1992, p. 105, 「[南海の大決闘]」
  126. ^ ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 113, 「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘 キャラクター図鑑」
  127. ^ 東宝写真集 2005, pp. 12–17, 「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」
  128. ^ a b c 円谷英二特撮世界 2001, pp. 118–119, 「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」
  129. ^ a b c 東宝特撮映画大全集 2012, p. 113, 「『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』撮影秘話/川北監督に訊く」
  130. ^ ゴジラグラフィティ 1983, p. 23, 「PART.1 ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」
  131. ^ ゴジラ大百科 1992, pp. 60–61, 文 小林晋一郎「怪獣生物学モスラ 五、成虫」
  132. ^ a b 「キャラクター造形メイキング」『ゴジラ1984コンプリーション』ホビージャパン、2019年1月31日、39頁。ISBN 978-4-7986-1853-1 
  133. ^ a b モスラ映画大全 2011, pp. 88–90, 聞き手・中村哲 友井健人「インタビュー 女優 ペアバンビ」
  134. ^ a b c 東宝特撮映画大全集 2012, p. 124, 「『怪獣総進撃』怪獣図鑑」
  135. ^ a b c d 超常識 2016, pp. 70–74, 「地球怪獣総出動!侵略者を迎え撃て! 怪獣総進撃」
  136. ^ a b c d e f g h i j GTOM vol.12 2023, p. 8, 「巨大蛾怪獣 モスラ〔幼虫〕」
  137. ^ a b c モスラ2超全集 1998, pp. 40–41, 「モスラ2 海底の大決戦 完全情報 歴代モスラ大研究」
  138. ^ a b c d ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 125, 「怪獣総進撃 キャラクター図鑑」
  139. ^ a b 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 102, 「1960年代 怪獣総進撃」
  140. ^ a b c d 大辞典 2014, p. 282, 「も モスラ(3代目=第4個体)」
  141. ^ a b c d e オール東宝怪獣大図鑑 2014, p. 147, 「『怪獣総進撃』モスラ」
  142. ^ a b 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, p. 52, 「怪獣総進撃」
  143. ^ a b ゴジラ検定 2018, p. 57, 「怪獣総進撃 今回の怪獣対決」
  144. ^ a b モスラ映画大全 2011, p. 94, 「文・島崎淳「『怪獣総進撃』登場人物紹介・解説」
  145. ^ 東宝写真集 2005, pp. 30–37, 「怪獣総進撃」
  146. ^ 大ゴジラ図鑑2 1995, p. 105, 「11大怪獣総進撃!」
  147. ^ モスラ映画大全 2011, p. 95, 「文・樋口真嗣「名作アニメ制作者の魂の一本」
  148. ^ モスラ映画大全 2011, p. 118, 「昭和モスラ撮影小道具」
  149. ^ a b 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 171, 「祭の記憶」

出典(リンク)

  1. ^ [1][2][3][4][5]
  2. ^ [6][7][2][8][9][10]
  3. ^ [11][6][3][12][5][13]
  4. ^ [14][7][15][3][8][16][9][10]
  5. ^ [17][18][1][19][2][15][8][9][4][10][20][21]
  6. ^ [14][6][16][22]
  7. ^ [11][7][16][10]
  8. ^ [6][19][8][22][20]
  9. ^ [11][24][19][25][10][26]
  10. ^ [17][11][18][1][24][19][2][15][8][25][12][9][4][22][10][26][21]
  11. ^ [18][1][15][8][25][4][22]
  12. ^ [24][7][19][10][26]
  13. ^ [2][3][8][25][4]
  14. ^ [8][10]
  15. ^ [17][18][1][8][16][21]
  16. ^ [17][18][1][8][21]
  17. ^ [18][8][16][21]
  18. ^ [18][19][28][29]
  19. ^ a b [17][38][39][40]
  20. ^ [17][6][44][31]
  21. ^ [42][40][10]
  22. ^ [17][38][47]
  23. ^ [17][6][43]
  24. ^ [17][49][50]
  25. ^ [43][35][36]
  26. ^ [43][25][36]
  27. ^ [55][44][31][35][40]
  28. ^ [56][57][58][59][60]
  29. ^ [57][61][62][63][64][65]
  30. ^ [66][67][59][68][69][70]
  31. ^ [18][1][74][75][61][58][76][77][72][78][79][63][64]
  32. ^ [18][2][57][61][80][12][21]
  33. ^ [81][19][58][77][62][64][82][69]
  34. ^ [67][63][65]
  35. ^ [83][56][67][74][84][61][58][72][79][63][65]
  36. ^ [81][19][77][62][85][64][82][69]
  37. ^ [83][56][67][81][19][74][84][61][80][58][77][79][62][85][64][82][69][65]
  38. ^ [67][74][58][77][69]
  39. ^ [18][71][86][2][87][88][58][76][78][73]
  40. ^ [19][2][89][90][85][64][91][69][70]
  41. ^ [71][87][61][88][58][76][85][64][73][91][69]
  42. ^ [18][86][2][78]
  43. ^ [19][90][70]
  44. ^ [92][63][65]
  45. ^ [94][73][65]
  46. ^ a b [18][95][61][96][69]
  47. ^ [18][61][96][69]
  48. ^ [97][66][28][29][98][2][89]
  49. ^ [62][69][65]
  50. ^ [98][35][105][58][60]
  51. ^ [97][105][58][12][69]
  52. ^ [97][102][103][110][108][12]
  53. ^ [97][112][105][69]
  54. ^ [102][116][54][88][70]
  55. ^ [71][88][93]
  56. ^ [98][116][76][70]
  57. ^ [102][98][118][54][119][76][12][70]
  58. ^ [80][89][122]
  59. ^ [19][123][79][89][121][122]
  60. ^ [19][123][80][77][79][89][121][122][120]
  61. ^ [123][121][122]
  62. ^ [66][124][28][125][19][77][12][89][120]
  63. ^ [131][81][98][77][12]
  64. ^ [137][138][139][134][140][135][120][136]
  65. ^ [138][134][140][143]
  66. ^ [135][120][136]
  67. ^ [138][142][135]
  68. ^ [66][28][29][125][2][140]
  69. ^ [146][141][136]


「モスラ (初代および昭和ゴジラシリーズ)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  モスラ_(初代および昭和ゴジラシリーズ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モスラ_(初代および昭和ゴジラシリーズ)」の関連用語

モスラ_(初代および昭和ゴジラシリーズ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モスラ_(初代および昭和ゴジラシリーズ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモスラ (初代および昭和ゴジラシリーズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS