スティングレイ (潜水艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スティングレイ (潜水艦)の意味・解説 

スティングレイ (潜水艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/24 15:46 UTC 版)

スティングレイ (USS Stingray, SS-186) は、アメリカ海軍潜水艦サーモン級潜水艦の一隻。艦名はアカエイ科を主として、尾の付け根に太い毒棘を持つトビエイ目のエイに因んで命名された。その名を持つ艦としては2隻目。


注釈

  1. ^ 軍務局機密第八四番電「「ハルピン」丸ハ船体黒塗ノママ赤十字標識ヲ附シアリ 敵国ニ対シ病院船トシテ通告モナシアラザリシモノニシテ国際法上ノ病院船トシテノ資格ナカリシモノナリ」(#朝日丸pp.12-13)
  2. ^ "painted war color"(戦時塗装)(#SS-186, USS STINGRAYp.21)
  3. ^ 当時の新聞記事では「船名を通告してある」等と書き立てているが(#「ハルピン」丸撃沈事件p.4)、軍務局機密第八四番電の電文は、それを頭から否定している内容である。もちろん、当時の国民はそんな裏事情を知る由もない
  4. ^ ただし、スティングレイの改装中に、先に外装発射管を装着されたポーパス級潜水艦各艦から「一旦魚雷を装備すると整備が出来ず、また次発装てんが出来ない」など不評が出てきたため、スティングレイ以外のサーモン級潜水艦および、装着が予定されていたサーゴ級潜水艦に対する外装発射管の装着は中止された(#大塚p.167)
  5. ^ #SS-186, USS STINGRAYp.402-403 には "War Patrol Number SEVENTEEN" とあり、スティングレイの戦時哨戒の回数は、戦時日誌を元に勘定すれば16回ではなく17回ということになる

出典



「スティングレイ (潜水艦)」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からスティングレイ (潜水艦)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からスティングレイ (潜水艦)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からスティングレイ (潜水艦) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スティングレイ (潜水艦)」の関連用語

スティングレイ (潜水艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スティングレイ (潜水艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスティングレイ (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS