ジョウビタキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > 野鳥 > ジョウビタキの意味・解説 

じょう‐びたき【×鶲】

読み方:じょうびたき

ヒタキ科ジョウビタキ属スズメ大。雄は頭が灰色、顔と背が黒く、腹・腰・尾が赤褐色。雌は茶色。翼に白斑があるので紋付ともいわれるシベリア繁殖し日本では冬鳥。《 秋》


ジョウビタキ

ジョウビタキ
ジョウビタキ

映像ファイルをダウンロードして再生することができます



常鶲

読み方:ジョウビタキ(joubitaki)

ヒタキ科小形ツグミ一種

学名 Phoenicurus auroreus


尉鶲

読み方:ジョウビタキ(joubitaki)

ツグミ科

季節

分類 動物


ジョウビタキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 06:48 UTC 版)

ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus)は、スズメ目ヒタキ科に分類される小鳥。日本では冬によく見られる渡り鳥である。


  1. ^ Phoenicurus auroreus in IUCN Red List of Threatened Species. Version 2011.2.” (英語). 国際自然保護連合(IUCN). 2011年12月20日閲覧。
  2. ^ Phoenicurus auroreus (Pallas, 1776)” (英語). ITIS. 2011年12月20日閲覧。
  3. ^ a b 野山の鳥 (2000)、80-81頁
  4. ^ ジョウビタキの初確認情報”. 日本野鳥の会. 2011年12月19日閲覧。
  5. ^ a b c ひと目でわかる野鳥 (2010)、181頁
  6. ^ 富士見でジョウビタキの繁殖を確認 本州で初の可能性”. 信濃毎日新聞 (2010年8月5日). 2011年12月19日閲覧。
  7. ^ ジョウビタキ 子育てひっそり 上川 国内3例目の繁殖”. 北海道新聞 (2012年6月8日). 2012年6月8日閲覧。
  8. ^ 渡り鳥ジョウビタキ 今年2度目の繁殖 上川”. 北海道新聞 (2012年8月22日). 2012年8月22日閲覧。
  9. ^ 大橋秀一、井上康子、林美喜男、梅田秀夫、山口仁(豊橋総合動植物公園). “ジョウビタキの繁殖について”. 科学技術総合リンクセンター. 2011年12月20日閲覧。
  10. ^ 山路公紀, 林正敏 「ジョウビタキの巣の構造と材料」『Strix日本野鳥の会,2015年,31巻,173-179頁,
  11. ^ a b ジョウビタキ”. サントリー. 2011年12月19日閲覧。


「ジョウビタキ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョウビタキ」の関連用語

ジョウビタキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョウビタキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
オーエンオーエン
Copyright (C) 2002-2024 Oen Co.,Ltd. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョウビタキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS