コールマン島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コールマン島の意味・解説 

コールマン島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 14:45 UTC 版)

コールマン島
Coulman Island
コールマン島(1998年2月撮影)
コールマン島
コールマン島 (南極大陸)
コールマン島の位置
地理
場所 南極ロス海
座標 南緯73度29分 東経169度45分 / 南緯73.483度 東経169.750度 / -73.483; 169.750座標: 南緯73度29分 東経169度45分 / 南緯73.483度 東経169.750度 / -73.483; 169.750
面積 342.6 km2 (132.3 sq mi)[1]
長さ 33.3 km (20.69 mi)
14.8 km (9.2 mi)
最高標高 1,998 m (6555 ft)
行政
南極条約 ニュージーランドロス海属領として領有権を主張
テンプレートを表示

コールマン島(コールマンとう、: Coulman Island)は、南極ロス海にある火山島である。島はニュージーランドが領有権を主張しているロス海属領内に位置しているが、南極条約に基づき領有権は凍結されている。

地理

南極大陸東南極ヴィクトリアランドジョーンズ岬英語版の南東17kmに位置している。氷に覆われた島は複数の楯状火山で構成され、長さ33.3km、幅14.8km、面積342.6km²、最高地点は海抜1,998mに達し、島の南部には幅4.8km、深さ701mに及ぶコールマンカルデラが存在する。島にはコウテイペンギンが生息している。

歴史

島は1841年1月にジェームズ・クラーク・ロスによって発見され、島の名前はロスの義理の父であるトーマス・コールマンに因んで名付けられた[2]。また、島の南端の岬は妻の名を記念してアン岬英語版と名付けられている。島の北端のワズワース岬英語版には1902年1月にロバート・スコットが島へ上陸した際に設置した南極史跡記念物英語版に指定されている伝言ポスト(史跡番号:HSM-70)が存在する[3]

コールマン島と周辺の地形図

関連項目

脚注

  1. ^ ISLAND DIRECTORY UN SYSTEM-WIDE EARTHWATCH, 2019年8月30日閲覧。
  2. ^ Coulman Island アメリカ地質調査所地名情報システム, 2019年8月30日閲覧。
  3. ^ Liste der Historischen Stätten und Denkmäler als Anhang 3 der Antarktis-Schutzgebietsverordnung vom 25. April 2005, BGBl. 2005 Teil II Nr. 10, S. 386 ff., 2019年8月30日閲覧。

 この記事にはパブリックドメインである、アメリカ地質調査所が作成した次の文書本文を含む。"コールマン島". Geographic Names Information System. United States Geological Survey. 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コールマン島のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コールマン島」の関連用語

コールマン島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コールマン島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコールマン島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS