コアンダ効果とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コアンダ効果の意味・解説 

コアンダ効果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/11 23:27 UTC 版)

コアンダ効果(コアンダこうか、: Coandă effect)は、粘性流体噴流(ジェット)が近傍の壁面へ引き寄せられたり、凸形状の壁面上にて壁との接触を保ち続けるように振る舞う性質である。噴流が粘性により周りの流体を引きこむことが原因[1]と説明される。 実践的事例としては、ルーマニアの発明家アンリ・コアンダ(1886-1972)がジェット・エンジン機の実験において指摘したものが最初とされる[2]。コアンダ効果の応用例のひとつに噴流を用いた境界層制御装置があり、翼の揚力を向上できる。


  1. ^ a b c d e Tritton, D.J.,『トリトン流体力学<上>』川村哲也訳 インデックス出版 2002年4月1日初版発行 ISBN 4901092251 (原書 ISBN 0198544936), 11.6節,11.7節,12.6節
  2. ^ 『大人も知らない?続ふしぎ現象事典』2023年、マイクロマガジン社、p.119
  3. ^ David Anderson, Scott Eberhardt, "Understanding Flight, Second Edition",McGraw-Hill Professional; 2 edition (August 12, 2009), ISBN 0071626964
  4. ^ 日本機械学会『流れの不思議』講談社ブルーバックス 2004年8月20日第一刷発行 ISBN 4062574527
  5. ^ Young, T. (1800), Outlines of experiments and inquiries, respecting sound and light.  (原文) "The lateral pressure which urges the flame of a candle towards the stream of air from a blowpipe is probably exactly similar to that pressure which eases the inflexion of a current of air near an obstacle. Mark the dimple which a slender stream of air makes on the surface of water. Bring a convex body into contact with the side of the stream and the place of the dimple will immediately show the current is deflected towards the body; and if the body be at liberty to move in every direction it will be urged towards the current."
  6. ^ Eisner, Thomas (2005), For Love of Insects, Harvard University Press, p. 177, ISBN 0-674-01827-3, https://books.google.co.jp/books?id=Ki9djoKOm-0C&pg=PA177&redir_esc=y&hl=ja 
  7. ^ http://newfluidtechnology.com/THE_COANDA_EFFECT_AND_LIFT.pdf Report on the Coandă Effect and lift
  8. ^ : no tail rotor
  9. ^ ノーターシステム解説(日本語)
  10. ^ http://www.kulikovair.com/Notar.htm
  11. ^ "Mercedes F1 Testing Coanda-Style Exhaust in France" http://www.autoevolution.com/news/mercedes-f1-testing-coanda-style-exhaust-in-france-49319.html
  12. ^ Formula 1® - The Official F1® Website - Rules And Regulations - 2014 season changes”. 2014年12月11日閲覧。
  13. ^ "Air Multiplier™ technology - how it works" http://www.youtube.com/watch?v=gChp0Cy33eY
  14. ^ 素朴な疑問 QA054”. 2023年10月18日閲覧。
  15. ^ 日常の化学工学 ハーは暖かくフーは冷たいのはなぜ-流体の混合のはなし-”. 2023年10月18日閲覧。


「コアンダ効果」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からコアンダ効果を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からコアンダ効果を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からコアンダ効果 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コアンダ効果」の関連用語

コアンダ効果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コアンダ効果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコアンダ効果 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS