クディリ王国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クディリ王国の意味・解説 

クディリ王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/08 17:17 UTC 版)

クディリ王国(クディリおうこく、Kerajaan Kediri)、クディリ朝(クディリちょう)は、10世紀初頭まで続いた古マタラム王国以後、13世紀のシンガサリ朝以前にインドネシアジャワ島東部に繁栄していたヒンドゥー教を奉ずる古代王朝で、広義には、古マタラム王国のダクサ王の子孫とされるイサナ家のムプ=シンドク王(位929年 - 947年)がジャワ東部のスメル山とウィリス山の間のワトゥガル地方に本拠地を移してから、1222年にシンガサリ朝を建てたケン=アンロクによって滅ぼされるまでの時期区分をさし、狭義には、アイルランガ(エルランガ)王(位1019年 - 49年)が自らの王国をジャンガラ王国とパンジャル王国に分割したうち、クディリに都したパンジャル王国をクディリ王国、クディリ朝と呼ぶ。しかし通常日本では、前者の時期区分でクディリ朝の時代を捉えるため、本稿でもそのように扱う[1]


  1. ^ 分割以前の王国はムダン・カムラン王国ともいわれる(バドリカ、p. 41)。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クディリ王国」の関連用語

クディリ王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クディリ王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクディリ王国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS