ウマノスズクサ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウマノスズクサ科の意味・解説 

ウマノスズクサ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/17 00:35 UTC 版)

ウマノスズクサ科(ウマノスズクサか、Aristolochiaceae)は、コショウ目に属する植物である。クロンキスト体系および新エングラー体系ではウマノスズクサ目に属していた。熱帯に多く、温帯(東アジア・北米・ヨーロッパ)にかけて世界に6属約600種が分布し[2]、日本にはウマノスズクサ属カンアオイ属が自生する[3]。また、カンアオイ属をフタバアオイ属、ウスバサイシン属及びカンアオイ属などに分ける意見もある[4]は3数性をしめし、両性で、大部分は花弁がなく(一部のものは花弁3枚)、は合生して筒状(先が3裂する)、ラッパ状または細長い管状になる。おしべは6または12本のものが多い。子房下位または半下位。


  1. ^ Aristolochiaceae Juss. Tropicos
  2. ^ 菅原敬 「ウマノスズクサ科」『朝日百科 植物の世界9 種子植物 双子葉類9 単子葉類1』岩槻邦男ら監修、朝日新聞社、1997年、34頁。
  3. ^ Murata, Jin. (2006) "Aristolochiaceae", Flora of Japan Volume IIa, K. Iwatsuki et.al. (ed.), KODANSHA, 2006, pp.366.
  4. ^ 佐竹義輔・籾山泰一 「ウマノスズクサ科」 『日本の野生植物 草本 II 離弁花類』 佐竹義輔ら編集、平凡社、1982、102頁、ISBN 4-582-53502-X
  5. ^ Aristolochiaceae in apweb”. 2014年9月30日閲覧。
  6. ^ 佐竹義輔・籾山泰一 「ウマノスズクサ科」 『日本の野生植物 草本 II 離弁花類』 佐竹義輔ら編集、平凡社、1982、102-109頁、ISBN 4-582-53502-X
  7. ^ a b 菅原敬 「ウマノスズクサ科」『朝日百科 植物の世界9 種子植物 双子葉類9 単子葉類1』岩槻邦男ら監修、朝日新聞社、1997年、38頁。
  8. ^ Sugawara, Takashi. (2006) "Asarum", Flora of Japan Volume IIa, K. Iwatsuki et.al. (ed.), KODANSHA, 2006, pp.368-387.


「ウマノスズクサ科」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウマノスズクサ科」の関連用語


2
100% |||||


4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||


ウマノスズクサ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウマノスズクサ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウマノスズクサ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS