ごしっくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ごしっくの意味・解説 

ゴシック【Gothic】

読み方:ごしっく

活字書体で、縦横の線が均等な太さのもの。ゴシック体ゴチックゴチ

ゴシック式」の略。

文学作品映画ファッションなどで、幻想的怪奇的・頽廃的(たいはいてき)な雰囲気をもつもの。「—小説


ゴシツク(Gothic)

読み方:ごしっく

  1. 群衆の中で特別に目立つた風体をした者のことをいふ。Gothic(ゴシツク)活字はよく目立つからいつたものである
  2. 群衆の中で一きわ特に目立つ姿態をして居る者のことをいふ。
  3. 大勢の中で特に目立つ服装活字のゴシツクGothic太字で目立つところより。〔俗〕

分類 俗語、俗/一般

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごしっく」の関連用語

1
ゴシック体 デジタル大辞泉
100% |||||

2
ゴシック地区大寺院 デジタル大辞泉
100% |||||



5
ゴシック小説 デジタル大辞泉
90% |||||

6
ゴシック デジタル大辞泉
70% |||||

7
54% |||||

8
ゴシック式 デジタル大辞泉
54% |||||



ごしっくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごしっくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS