Internet Wide Area RDMA Protocol Internet Wide Area RDMA Protocolの概要

Internet Wide Area RDMA Protocol

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/11 07:59 UTC 版)

iWARPは、従来のTCP上でゼロコピー通信を可能とする仕様である Virtual Interface Architecture の上位セットである。

iWARPは InfiniBandの特徴をEthernetに移植したものとも見ることができる。

概要

TCPスタックのカーネル実装はボトルネックと考えられていたため、いくつかのベンダーはTCP処理をハードウェアで実装している。 ハードウェア実装されたTCPでは、密結合ネットワーク環境では単純なデータロストは稀なため、TCPのエラー訂正機構はソフトウェアで実行される一方、より頻繁に行われる通信はネットワークカード上の回路で直接処理される。 このようなハードウェアはTCP Offload Engine(TOE)として知られている。

TOE自身は受信側の計算機におけるコピーを削減しないため、ゼロコピー通信を実現するためにはRDMAハードウェアも必要となる。 このRDMA / TCP の使用は異なる複数のプロトコルの集合として、ハードウェア上に実装されている。これは、ソフトウェアとして実現することも可能だが、性能は落ちる。

複数のうち主要なプロトコルはDirect Data Placement (DDP)[1]である。DDPにより実際にゼロコピー通信が実現される。DDP自身は実際のデータ転送は行わず、データ転送はTCPにより行われる。

しかしながら、 TCPはメッセージ境界を意識しない。TCPはデータをバイトシーケンスとして、下層のプロトコルのデータサイズ(Protocol Data Unit, PDU)に配慮することなく送信する。よって、DDP自身はTCPよりSCTPを用いたほうがより効率が良くなるため、IETFは RDMA over SCTP の標準化にも関心を持っている。DDP over TCP にはMarker PDU Aligned (MPA) フレーミング[2]と呼ばれるメッセージ境界を固定する調整が必要となる。

また、DDPは直接アクセスされることは意図されていない。代わりに、RDMA Protocol (RDMAP) [3]がデータを読み書きするサービスを提供する。つまり、RDMA over TCP とは、実はRDMAP over DDP over MPA over TCPであると言える。これらのプロトコル全てがハードウェア実装されることが期待される。

プログラムインターフェース

iWARPはInfiniBand(IB)と同様、標準プログラムインターフェースを持たず、代わりにverbの集合が定義されている。[4]ただしIBとは異なり、iWARPはTCPとSCTPが提供する高信頼通信方式のみがサポートされている。 同様にiWARP仕様ではアトミックリモート操作などIBの持つ多くの特徴が省かれている。

iWARPのためのネットワークプロトコルは、Linux向けのものは OpenFabrics AllianceによるOpenFabrics Enterprise Distribution (OFED) に、Windows向けのものは Winsock Direct Protocol に含まれている。

iWARP上で用いられるプロトコル




「Internet Wide Area RDMA Protocol」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Internet Wide Area RDMA Protocol」の関連用語

Internet Wide Area RDMA Protocolのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Internet Wide Area RDMA Protocolのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのInternet Wide Area RDMA Protocol (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS