特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 装備・戦力

特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 01:07 UTC 版)

装備・戦力

本作品にのみ登場、もしくは本作品が初出となるオリジナル装備・戦力のみ記載する。

幻のレンジャーキー[8][9]
その全てを集めることで「宇宙で最も強大な力」が宿ると伝わる、レッド・ブルー・イエロー・ピンク・グリーンの5色のレンジャーキー。黒いゴーカイガレオンにある鍵穴に挿すことにより時空のゆがみを発生させることができる。
バディロイドキー[8][9]
幻のレンジャーキーがゴーカイジャーの手に渡ったことで変化したレンジャーキー。ゴーバスターズの大いなる力であるバディロイドとの絆により生まれた[8][9]。それぞれバディロイドの形状で、レッドがチダ・ニックキー、ブルーがゴリサキ・バナナキー、イエローがウサダ・レタスキー、ピンクがビート・J・スタッグキー、グリーンがエネたんキーに変化した。
レジェンドロボキー[8][9]
バディロイドキーをゴーカイダリンの鍵穴に挿し込むことでゴーカイオーの胸部ハッチから出てきた、歴代スーパー戦隊のロボの力を宿した巨大レンジャーキー。この鍵を使い、ゴーバスターエースがゲキトージャ・フラッシュキング・龍星王に、ゴーカイオーがダイボウケンに、ゴーバスターライオーがガオキングに、バスターヘラクレスがマジキングに、豪獣神が大獣神に豪快チェンジの要領で戦隊ロボに変身した。
黒いゴーカイガレオン[3]
ザンギャックの残党が使用するゴーカイガレオンの同型機。ゴーカイガレオンとの差異として、ゴーカイオーへの変形機構は持たず、またセイルにはギャックのエンブレムが施されている[3]点などが挙げられる。内部には天冠を頭につけたワルズ、アクドス・ギル親子の遺影が飾られている。幻のレンジャーキーの力で時空の歪みを発生させて地球を亜空間で包み込もうとしたが、ゴーバスターエースのレゾリューションスラッシュで破壊された。
諸元
メガゾードω
全高 65.0m[10][11]
重量 2500t[10][11]
メガゾードωオメガ
エンター曰く「とっておき」の最新型メガゾード。タイプεと同じく、エンター自らが乗り込む。
超銃火器武装戦闘に特化したメガゾードで[10][12]、肩部に3連ビーム砲、両腕に4連自動3000ミリランチャー、胸部には超高出力のエネトロンエネルギー弾を放つ主砲ヴァグラストライカー[10][12]、その他全身には大小の強化バルカン砲とビーム発射口を無数に装備しており、今までのメガゾードシリーズとは比べ物にならない火力を誇る。
バスターヘラクレスやゴーバスターオーを圧倒。2大戦隊ロボの豪快チェンジに対しては、αからδまでのメガゾードを召喚して対抗するが、次々と倒されていき[注釈 1]、ωもマジキング(バスターヘラクレス)のファントムイリュージョンと大獣神(豪獣神)の超伝説雷光斬りにより撃破された。
  • デザインは森木靖泰が担当した[10][13]。単純に刺々しく、あちこちに銃口や大砲が付いたもので、凶悪で強そうな見た目のデザインとなっている[14]。片目にしてガトリング砲を右目の位置に付けている[14]

注釈

  1. ^ αはゲキトージャ(ゴーバスターエース)のゲキセツコン。βは大獣神(豪獣神)の大獣神ビームとガオキング(ゴーバスターライオー)の天地轟鳴アニマルハート。γはフラッシュキング(ゴーバスターエース)のキングナックルと龍星王(ゴーバスターエース)の龍星キックと大風車斬り。δはダイボウケン(ゴーカイオー)の左腕ワイヤーで動きを抑えられたところをマジキング(バスターヘラクレス)のキングカリバー魔法斬り。

出典

  1. ^ 「2013年 日本映画・外国映画業界総決算」『キネマ旬報(2月下旬決算特別号)』第1656号、キネマ旬報社、2014年、201頁。 
  2. ^ 『獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ』劇場パンフレット、P.20、三条陸インタビュー。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m 宇宙船YB 2013, p. 21, 「特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE」
  4. ^ a b c d e f g h i 21st 12 2017, p. 26, 「宇宙帝国ザンギャック」
  5. ^ a b c d 超全集 2013, p. 88, 「特命部が戦ったその他の組織」
  6. ^ a b c d 戦変万化 2022, p. 25, 「第1章 2011-2012 ―名匠の競宴― 海賊戦隊ゴーカイジャー」
  7. ^ a b c 戦変万化 2022, p. 63, 「第1章 2011-2012 ―名匠の競宴― DESIGNER INTERVIEW 韮沢靖 / 篠原保[海賊戦隊ゴーカイジャー]」
  8. ^ a b c d 超全集 2013, p. 45, 「特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE」
  9. ^ a b c d 21st 12 2017, p. 29, 「Battle of『特命戦隊ゴーバスターズ』in 2012-2013」
  10. ^ a b c d e 宇宙船YB 2013, p. 14, 「ヴァグラス」
  11. ^ a b 21st 12 2017, p. 23, 「ヴァグラス」
  12. ^ a b 超全集 2013, p. 81
  13. ^ 戦変万化 2022, pp. 56–57, 「第1章 2011-2012 ―名匠の競宴― 特命戦隊ゴーバスターズ」
  14. ^ a b 戦変万化 2022, p. 72, 「第1章 2011-2012 ―名匠の競宴― DESIGNER INTERVIEW 出渕裕 / 篠原保 / 原田吉朗 / 森木靖泰 / K-SuKe[特命戦隊ゴーバスターズ]」
  15. ^ ノンクレジット。
  16. ^ a b c d e f 劇場パンフレットより記載[要文献特定詳細情報]
  17. ^ a b キャラクターブック2 2013, p. 57, 「キャスト×スーツアクター対談&鼎談 鈴木勝大×押川善文×浅井宏輔」
  18. ^ a b みんなで観たい。”. 面白ければオールOK!. 2020年8月15日閲覧。
  19. ^ 仮面俳優列伝 2014, pp. 23–35, 「第1章 Mr.平成ライダー&Mr.レッドの軌跡 02 福沢博文
  20. ^ キャラクターブック2 2013, pp. 62–63, 「スタッフインタビュー アクション監督・福沢博文」

出典(リンク)






英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS