李恵宗 李恵宗の概要

李恵宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/23 09:55 UTC 版)

恵宗 李旵
李朝
第8代皇帝
国号 大越
王朝 李朝
在位期間 1210年11月15日 - 1224年10月
都城 昇龍(タンロン、現ハノイ
姓・諱 李旵
廟号 恵宗
生年 天資嘉瑞9年(1194年
没年 建中2年8月10日
1226年9月3日
高宗
安全皇后譚氏
后妃 順貞皇后陳氏
元号 建嘉 : 1211年 - 1224年

経歴

治平龍応5年(1209年)、内乱によって父の高宗とともに都を追われた際、陳李・陳嗣慶によって皇帝に擁立されたことがある(『大越史略』)。翌年、父の死去で正式に即位したが、父同様に暗愚な人物で国政を顧みなかったため、外戚陳守度に政治の実権を握られた。

建嘉4年(1224年)、皇位の簒奪を目論む陳守度によって廃され、自身の次女でわずか7歳の李昭皇を擁立される。建中2年(1226年)、邪魔者となった恵宗は、陳守度によって自殺に追い込まれた。

先代
高宗
李朝皇帝
第8代:1210年 - 1224年
次代
昭皇



「李恵宗」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李恵宗」の関連用語

1
8% |||||

李恵宗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李恵宗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李恵宗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS