佐野勝男 佐野勝男の概要

佐野勝男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/16 17:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

北海道生まれ。1933年より徳島で育つ。1944年応召、軍曹で敗戦。1949年慶應義塾大学文学部心理学科卒、慶大助手、1956年慶大文学部専任講師、1957年助教授、1964年「パースナリティ診断におけるテスト・バッテリィの構成 SCT,INT,TATによる構成」で慶大文学博士。1965年教授、1988年定年、名誉教授、東京国際大学教授、1992 - 1995年特任教授、1995年同常任理事。イリノイ大学訪問研究員など。[1]

著書

  • 『性格の診断 人をみぬく知恵』大日本図書 現代心理学ブックス 1965
  • 『多面観察の発想 埋もれた人材を発掘する人事管理』徳間ブックス 1976
  • 『ある心理学者の歩いた道』金子書房 1999
  • 『ある心理学者の語らい』金子書房 2000

共編著

  • 『精研式文章完成法テスト解説』槇田仁共著 金子書房 1960-1961
  • 『精研式TAT主題構成検査図版』槙田仁共著 金子書房 1961
  • 『精研式主題構成検査解説』共著 金子書房 1961
  • 『精研式文章完成法テストの手引』共著 金子書房 1961
  • 『基本生活領域の診断 テスト解説』槙田仁共著 金子書房 1965
  • 『慶応産研式モラール・サーベイ 質問式Q 略画法P-F 文章完成法SCT の多角的使用』共著 金子書房 1968
  • 『精研式文章完成法テスト事例集』槙田仁共著 金子書房 1969
  • 『管理能力の発見と評価 パースナリティからの新しいアプローチ』槇田仁,関本昌秀共著 日本経営出版会 1970
  • 『精研式主題構成検査解説』槇田仁共著 金子書房 1981
  • 『SCT入門テキスト』槙田仁共著 SCT研究会編 金子書房 1986
  • 『新・管理能力の発見と評価 パーソナリティからの新しいアプローチ』槇田仁,関本昌秀共著 金子書房 1987
  • 『精研式パーソナリティ・インベントリィ 手引き』槙田仁,坂部先平共著 金子書房 1987 改訂版

論文


  1. ^ 『ある心理学者の歩いた道』年譜


「佐野勝男」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐野勝男」の関連用語

佐野勝男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐野勝男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐野勝男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS