「終止形・連体形」を解説文に含む見出し語の検索結果(91~100/1880件中)

出典:『Wiktionary』 (2021/10/18 14:37 UTC 版)語源「うとし」形容詞うとうとし【疎疎し】いかにもよそよそしい。疎遠である。基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形...
出典:『Wiktionary』 (2021/09/07 17:09 UTC 版)語源「うとまし」 + 接尾辞「げ」形容動詞うとましげ【疎ましげ】厭(いと)わしそうなさま。気味が悪(わる)いさま。基本形...
出典:『Wiktionary』 (2021/09/07 17:52 UTC 版)副詞うべ【宜・諾】なるほど。確(たし)かに。類義語むべ(平安中期以降)形容動詞うべ【宜・諾】尤(もっと)もだ。基本形語幹...
出典:『Wiktionary』 (2020/06/16 10:24 UTC 版)語源「うれし」 + 接尾辞「ぶ」動詞うれしぶ【嬉しぶ】喜(よろこ)ぶ。うれし-ぶ 動詞活用表(日本語の活用)バ行上二段活...
出典:『Wiktionary』 (2020/06/19 23:35 UTC 版)動詞おこなひゆく【行ひ行く】進行する活用おこなひゆ-く 動詞活用表(日本語の活用)カ行四段活用語幹未然形連用形終止形連体...
出典:『Wiktionary』 (2021/10/10 16:42 UTC 版)形容詞おぞし【悍し】強情だ。恐(おそ)ろしい。基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形活用の種類おぞしおぞ-く-く...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 10:09 UTC 版)動詞おとしむ【貶む】見下(みくだ)す、軽蔑する活用おとし-む 動詞活用表(日本語の活用)マ行下二段活用語幹未然形連用形終...
出典:『Wiktionary』 (2020/06/21 06:41 UTC 版)語源「おとな」 + 接尾辞「だつ」動詞おとなだつ【大人立つ】大人(おとな)びて見(み)える。活用おとなだ-つ 動詞活用表...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 11:00 UTC 版)動詞おとりまさる【劣り勝る】優劣がある活用おとりまさ-る 動詞活用表(日本語の活用)ラ行四段活用語幹未然形連用形終止形連...
出典:『Wiktionary』 (2021/06/19 15:57 UTC 版)語源動詞「おどろく」の形容詞化。形容詞おどろおどろし恐(おそ)ろしい。気味が悪(わる)い。大袈裟だ。甚(はなは)だしい。




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS