「とことん!」を解説文に含む見出し語の検索結果(61~70/6449件中)
読み方:どたんば首切り場の事をいふより転じて、せつぱ詰つた場合をいふ。とことんまで行詰つて、二進も三進も行かなくなつたこと。
[副]十分であるさま。たくさん。たっぷり。「—食べる」「—働いた」[補説] 北海道の方言が広まったものとも言われる。「がっつり」に似た言葉» 類語の一覧を見る思い切り思う存分たっぷり腹いっ...
[副]十分であるさま。たくさん。たっぷり。「—食べる」「—働いた」[補説] 北海道の方言が広まったものとも言われる。「がっつり」に似た言葉» 類語の一覧を見る思い切り思う存分たっぷり腹いっ...
読み方:てつ[常用漢字] [音]テツ(漢) [訓]とおる とおす貫き通す。とことんまで行き届く。「徹底・徹夜・徹頭徹尾/一徹・貫徹・透徹・冷徹・朗徹」[名のり]あきら・いたる・おさむ・とお・ひとし・み...
読み方:てつ[常用漢字] [音]テツ(漢) [訓]とおる とおす貫き通す。とことんまで行き届く。「徹底・徹夜・徹頭徹尾/一徹・貫徹・透徹・冷徹・朗徹」[名のり]あきら・いたる・おさむ・とお・ひとし・み...
読み方:てつ[常用漢字] [音]テツ(漢) [訓]とおる とおす貫き通す。とことんまで行き届く。「徹底・徹夜・徹頭徹尾/一徹・貫徹・透徹・冷徹・朗徹」[名のり]あきら・いたる・おさむ・とお・ひとし・み...
読み方:きがすむ気持ちがおさまる。また、満足する。心が落ち着く。「とことんやらないと—・まない」「気が済む」に似た言葉» 類語の一覧を見る満ち足りるほくそ笑む悦に入る気を良くする気をよくす...
読み方:きがすむ気持ちがおさまる。また、満足する。心が落ち着く。「とことんやらないと—・まない」「気が済む」に似た言葉» 類語の一覧を見る満ち足りるほくそ笑む悦に入る気を良くする気をよくす...
読み方:きがすむ気持ちがおさまる。また、満足する。心が落ち着く。「とことんやらないと—・まない」「気が済む」に似た言葉» 類語の一覧を見る満ち足りるほくそ笑む悦に入る気を良くする気をよくす...
読み方:こんりんならく[名]「金輪際1」に同じ。[副]どこまでも。とことん。底の底まで。こんりんざい。「かう握ったら—、旗は切れてもちぎれても、…やみやみと渡さうかと」〈浄・布引滝〉...