「言うことを聞かない」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/945件中)

[意]①放り投げる[例]ごみゅう、そげんとこりぃほたるなや(ゴミをそんなところに投げるな)②そのままに放置する[例]あいたぁ、言うこつぅ聞かんき、ほたっちょいち来た(あいつは言うことを聞かないから、放...
見よ・其・を[意]そら、見ろ。言外に「だから言わないことじゃない」と非難する意味合いを持つ[例]みよそぉ、いうこつぅ聞かんきぃ、そげんこてぃなんのじゃ(そら見ろ、言うことを聞かないからそんなことになる...
《品詞》副詞《標準語》(後に否定語を伴い)まったく・・ない、いっこうに・・ない、全然・・ない《用例》「魚、いっかな釣れなんだ」(魚はまったく釣れなかった)。《用例》「うちの子は、いっかな、親の言うこと...
《品詞》連語。《標準語》(動詞の連用形に接続して)・・しなさい。《用例》「そのホームページは、すけべだけ、やめときなんせえ」(そのホームページは、アダルトものですから、見るのはやめておきなさい)。《用...
《品詞》名詞《標準語》お灸。《用例》「やいとをすえる」《用例》「けんびきやいと」(肩こりによく効くお灸)。「ちりけやいと」「こしけやいと」《用例》「言うこと聞かんと、やいとすえたるけえ」(言うことを聞...
彼はがんとして自分の間違いを認めようとはしなかった。彼はがんとして自分のやりたいようにやろうとする。彼はがんとして私の言うことを聞かない。彼はがんとして私たちに同意しない。彼は自分の意見をがんとして曲...
読み方:しちきょ《「大戴礼」本命から》儒教において、夫が妻を一方的に離別できる七つの理由。父母の言うことを聞かないこと、子のないこと、男女関係にみだらなこと、ねたみ深いこと、悪い病気があること、おしゃ...
読み方:しちきょ《「大戴礼」本命から》儒教において、夫が妻を一方的に離別できる七つの理由。父母の言うことを聞かないこと、子のないこと、男女関係にみだらなこと、ねたみ深いこと、悪い病気があること、おしゃ...
読み方:しちきょ《「大戴礼」本命から》儒教において、夫が妻を一方的に離別できる七つの理由。父母の言うことを聞かないこと、子のないこと、男女関係にみだらなこと、ねたみ深いこと、悪い病気があること、おしゃ...
古代ギリシアの伝説に出てくる女の妖怪。子供をさらっていくといい、言うことを聞かない子供をおどすとき、この名を出す。もとはゼウスに愛された美女だったが、嫉妬したヘラに子を殺されてから妖女に変じたとする。




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS