「とき (仮名)」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/7635件中)
【仮名】りん32【原文】phosphorus-32がん治療に用いられるリンの放射性同位体。dnaに損傷がみられる部分を特定するときにも有用である。
【仮名】りん32【原文】phosphorus-32がん治療に用いられるリンの放射性同位体。dnaに損傷がみられる部分を特定するときにも有用である。
【仮名】さんさしんけい【原文】trigeminal nerve頭部と顔の主要な感覚神経で、噛むときに使う筋肉の運動神経でもある。「fifth cranial nerve(第5脳神経)」とも呼ばれる。
【仮名】さんさしんけい【原文】trigeminal nerve頭部と顔の主要な感覚神経で、噛むときに使う筋肉の運動神経でもある。「fifth cranial nerve(第5脳神経)」とも呼ばれる。
【仮名】さんさしんけい【原文】trigeminal nerve頭部と顔の主要な感覚神経で、噛むときに使う筋肉の運動神経でもある。「fifth cranial nerve(第5脳神経)」とも呼ばれる。
【仮名】ぜんぶにょうどうがん【原文】anterior urethral cancer悪性(がん)細胞が、体の外部に最も近い尿道(尿が体内から出るときに通る管)の部分にみられる疾患。
【仮名】ぜんぶにょうどうがん【原文】anterior urethral cancer悪性(がん)細胞が、体の外部に最も近い尿道(尿が体内から出るときに通る管)の部分にみられる疾患。
【仮名】ぜんぶにょうどうがん【原文】anterior urethral cancer悪性(がん)細胞が、体の外部に最も近い尿道(尿が体内から出るときに通る管)の部分にみられる疾患。
【仮名】こうぶにょうどうがん【原文】posterior urethral cancer悪性(がん)細胞が、膀胱(尿を貯蔵する臓器)に接続する尿道(尿が体内から出るときに通る管)の部分にみられる疾患。
【仮名】こうぶにょうどうがん【原文】posterior urethral cancer悪性(がん)細胞が、膀胱(尿を貯蔵する臓器)に接続する尿道(尿が体内から出るときに通る管)の部分にみられる疾患。