「走査電子顕微鏡」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/156件中)

【英】:cathode陽極に対抗する負電位の電極のこと。熱電子放出型電子銃のフィラメントや電界放出型電子銃のエミッタ(電子放射源)をさす。関連する用語陽極説明に「陰極」が含まれている用語B-A真空計イ...
電子線を用いて試料の拡大像を得る装置。この中には試料を透過した電子を電子レンズを用いて結像する透過型(TEM)、試料表面で反射した電子を結像する反射型、集束電子線を試料表面上に走査して各走査点からの2...
【英】:windowless EDS detector半導体検出器を保護するための窓材がないEDS検出器のこと。窓材による吸収がないのでボロン以上の元素の検出ができる。通常の透過電子顕微鏡の加速電圧で...
【英】:windowless EDS detector半導体検出器を保護するための窓材がないEDS検出器のこと。窓材による吸収がないのでボロン以上の元素の検出ができる。通常の透過電子顕微鏡の加速電圧で...
【英】:windowless EDS detector半導体検出器を保護するための窓材がないEDS検出器のこと。窓材による吸収がないのでボロン以上の元素の検出ができる。通常の透過電子顕微鏡の加速電圧で...
【英】:accelerating voltage電子銃から放出され試料に照射する電子を加速するための電圧。陰極から最終加速電極までの電圧を指す。説明に「加速電圧」が含まれている用語LaB6(ラブロク)...
【英】:accelerating voltage電子銃から放出され試料に照射する電子を加速するための電圧。陰極から最終加速電極までの電圧を指す。説明に「加速電圧」が含まれている用語LaB6(ラブロク)...
【英】:chromatic aberration入射電子線や試料を透過した電子線のエネルギー(波長)が様々な要因で拡がり(幅)を持つと、レンズでの屈折角度が波長によって異なるため、結像の際、像がぼける...
【英】:chromatic aberration入射電子線や試料を透過した電子線のエネルギー(波長)が様々な要因で拡がり(幅)を持つと、レンズでの屈折角度が波長によって異なるため、結像の際、像がぼける...
【英】:metalイオンが、自由電子(結晶全体にわたって動ける電子)の場を通して結合している物質。その結晶構造は面心立方、体心立方か最密六方構造である。良好な導電性、熱伝導性、光の反射性を示し、展性、...




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS