「角川日本地名大辞典」を解説文に含む見出し語の検索結果(101~110/27697件中)
ひがしやまむら東山村廃止日1956年9月30日廃止理由編入合併東山村 → 瀬高町現在の自治体みやま市廃止時点のデータ国 日本地方九州地方都道府県福岡県郡山門郡市町村コードなし(導入前に廃止)総人口9,...
さくらのむら桜野村廃止日1955年1月1日廃止理由新設合併可也村、桜野村、小富士村、芥屋村 → 志摩村現在の自治体糸島市廃止時点のデータ国 日本地方九州地方都道府県福岡県郡糸島郡市町村コードなし(導入...
きよみずむら清水村廃止日1907年1月1日廃止理由新設合併清水村、水上村 → 東山村現在の自治体みやま市廃止時点のデータ国 日本地方九州地方都道府県福岡県郡山門郡市町村コードなし(導入前に廃止)総人口...
ふくうらむら福浦村廃止日1951年4月1日廃止理由新設合併福光村、福浦村 → 福波村現在の自治体大田市廃止時点のデータ国 日本地方中国地方、山陰地方中国・四国地方都道府県島根県郡邇摩郡市町村コードなし...
かまがりじまむら蒲刈島村廃止日1891年7月27日廃止理由分割新設蒲刈島村 → 下蒲刈島村、上蒲刈島村現在の自治体呉市廃止時点のデータ国 日本地方中国地方、山陽地方中国・四国地方都道府県広島県郡安芸郡...
のさかむら野坂村廃止日1911年6月1日廃止理由新設合併野坂村、宮田村 → 南郷村現在の自治体宗像市廃止時点のデータ国 日本地方九州地方都道府県福岡県郡宗像郡市町村コードなし(導入前に廃止)総人口2,...
ひらきむら開村廃止日1942年4月1日廃止理由編入合併飯江村、開村 → 高田村現在の自治体みやま市廃止時点のデータ国 日本地方九州地方都道府県福岡県郡三池郡市町村コードなし(導入前に廃止)総人口3,8...
はえむら飯江村廃止日1942年4月1日廃止理由編入合併飯江村、開村 → 高田村現在の自治体みやま市廃止時点のデータ国 日本地方九州地方都道府県福岡県郡三池郡市町村コードなし(導入前に廃止)総人口2,0...
みいりむら三入村廃止日1955年3月31日廃止理由新設合併可部町、亀山村、三入村、大林村 → 可部町現在の自治体広島市廃止時点のデータ国 日本地方中国地方、山陽地方中国・四国地方都道府県広島県郡安佐郡...
にりむら二里村廃止日1954年4月1日廃止理由新設合併伊万里町、黒川村、波多津村、南波多村、大川村、松浦村、二里村、東山代村、山代町 → 伊万里市現在の自治体伊万里市廃止時点のデータ国 日本地方九州地...