「言語・記号」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/97件中)
読み方:のうき《(フランス)signifiant》ソシュールの用語。言語記号の音声面。所記(しょき)とともに言語記号を構成する要素。シニフィアン。「能記」に似た言葉» 類語の一覧を見る語形...
読み方:しょき1 書物や文書に書かれている事柄。書きしるすところ。「前条—の論説果して是ならば」〈福沢・学問のすゝめ〉2 ソシュールの用語。能記(のうき)とともに言語記号を構成する要素。言語記号によっ...
読み方:しょき1 書物や文書に書かれている事柄。書きしるすところ。「前条—の論説果して是ならば」〈福沢・学問のすゝめ〉2 ソシュールの用語。能記(のうき)とともに言語記号を構成する要素。言語記号によっ...
読み方:しょき1 書物や文書に書かれている事柄。書きしるすところ。「前条—の論説果して是ならば」〈福沢・学問のすゝめ〉2 ソシュールの用語。能記(のうき)とともに言語記号を構成する要素。言語記号によっ...
読み方:しいせい《(フランス)arbitraire》ソシュールの用語。言語記号の記号表現(能記)と記号内容(所記)との結びつきが恣意的であるということ。→能記 →所記「恣意性」に似た言葉»...
読み方:しいせい《(フランス)arbitraire》ソシュールの用語。言語記号の記号表現(能記)と記号内容(所記)との結びつきが恣意的であるということ。→能記 →所記「恣意性」に似た言葉»...
読み方:しいせい《(フランス)arbitraire》ソシュールの用語。言語記号の記号表現(能記)と記号内容(所記)との結びつきが恣意的であるということ。→能記 →所記「恣意性」に似た言葉»...
読み方:しいせい《(フランス)arbitraire》ソシュールの用語。言語記号の記号表現(能記)と記号内容(所記)との結びつきが恣意的であるということ。→能記 →所記「恣意性」に似た言葉»...
語用論の教科書日本語用のワープロソフトでは、Microsoft社の「Word」や、JUSTSYSTEM社の「一太郎」などがあります。語源か派生を与えるか、あるいは語源(単語用の)を示唆する英語用法男性...
読み方:ひょうげん[名](スル)心理的、感情的、精神的などの内面的なものを、外面的、感性的形象として客観化すること。また、その客観的形象としての、表情・身振り・言語・記号・造形物など。「情感を—する」...