「御湯殿上日記」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/285件中)

読み方:おひるなる[動ラ四]お起きになる、お目覚めになるの意の女房詞。「—・りて、けふもむめほうしにて大ふくまゐる」〈御湯殿上日記〉...
読み方:おひるなる[動ラ四]お起きになる、お目覚めになるの意の女房詞。「—・りて、けふもむめほうしにて大ふくまゐる」〈御湯殿上日記〉...
読み方:おひるなる[動ラ四]お起きになる、お目覚めになるの意の女房詞。「—・りて、けふもむめほうしにて大ふくまゐる」〈御湯殿上日記〉...
読み方:おひるなる[動ラ四]お起きになる、お目覚めになるの意の女房詞。「—・りて、けふもむめほうしにて大ふくまゐる」〈御湯殿上日記〉...
読み方:これさわ きょうぞう文学博士・宮内省図書寮御用掛。愛媛県生。号は菁蔓。国学院大卒。文化庁文化財審議会専門委員(書蹟部門)。著書に『御湯殿上日記の研究』『会津塔寺八幡長帳』、編著に『見ぬ世の友』...
読み方:これさわ きょうぞう文学博士・宮内省図書寮御用掛。愛媛県生。号は菁蔓。国学院大卒。文化庁文化財審議会専門委員(書蹟部門)。著書に『御湯殿上日記の研究』『会津塔寺八幡長帳』、編著に『見ぬ世の友』...
読み方:さもじ1 魚または鯖(さば)をいう女房詞。「女御より—まゐる」〈御湯殿上日記〉2 「さびし」「ささやか」など「さ」で始まる言葉をいう語。主に女性が用いた。「一日進ぜたる文は、—にして(=裂イテ...
読み方:さもじ1 魚または鯖(さば)をいう女房詞。「女御より—まゐる」〈御湯殿上日記〉2 「さびし」「ささやか」など「さ」で始まる言葉をいう語。主に女性が用いた。「一日進ぜたる文は、—にして(=裂イテ...
読み方:さもじ1 魚または鯖(さば)をいう女房詞。「女御より—まゐる」〈御湯殿上日記〉2 「さびし」「ささやか」など「さ」で始まる言葉をいう語。主に女性が用いた。「一日進ぜたる文は、—にして(=裂イテ...
読み方:もうもう[ト・タル][文][形動タリ]1 霧・煙・ほこりなどが立ちこめるさま。「—と砂ぼこりをまき上げる」2 心がぼんやりとしているさま。「木の本に—としてぞ立たりける」〈太平記・二七〉[名]...




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS