「はろう」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/231件中)
読み方:はるうすこ《Khar-Us nuur/Хар-Ус нуур》⇒ハルオス湖...
読み方:はるうすこ《Khar-Us nuur/Хар-Ус нуур》⇒ハルオス湖...
読み方:はろう水面に起きる表面波。風浪・うねり・磯波の総称。なみ。「波浪」に似た言葉» 類語の一覧を見る大波うねり...
読み方:はろうじん航行中の船の守護神。人や鳥獣の形を彫刻して船首に飾るもの。西洋の帆船に多くみられる。
読み方:はろうじん航行中の船の守護神。人や鳥獣の形を彫刻して船首に飾るもの。西洋の帆船に多くみられる。
読み方:はろうじん航行中の船の守護神。人や鳥獣の形を彫刻して船首に飾るもの。西洋の帆船に多くみられる。
読み方:はろうラ行五段活用の動詞「張る」の未然形である「張ろ」に、推量・意志・勧誘の助動詞「う」が付いた形。終止形張る » 「張る」の意味を調べる...
読み方:はろうしうるサ行変格活用の動詞「破牢する」の連用形である「破牢し」に、動詞「うる(得る)」が付いた形。終止形破牢する » 「破牢」の意味を調べる...
読み方:はろうしうるサ行変格活用の動詞「破牢する」の連用形である「破牢し」に、動詞「うる(得る)」が付いた形。終止形破牢する » 「破牢」の意味を調べる...
読み方:はろうしたがるサ行変格活用の動詞「破牢する」の連用形である「破牢し」に、希望の助動詞「たがる」が付いた形。終止形破牢する » 「破牢」の意味を調べる...