「せいしょくさいぼう」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/32件中)
【仮名】せいしょくさいぼうけいdna【原文】germline DNA生殖細胞(互いに結合して胚を形成する卵細胞と精子細胞)のdnaのこと。生殖細胞系dnaは、他の全ての細胞のdnaの源である。
【仮名】せいしょくさいぼうけいdna【原文】germline DNA生殖細胞(互いに結合して胚を形成する卵細胞と精子細胞)のdnaのこと。生殖細胞系dnaは、他の全ての細胞のdnaの源である。
【仮名】せいしょくさいぼうけいとつぜんへんい【原文】germline mutation生殖細胞(卵子または精子)に生じた遺伝子の変化で、産まれてくる子供の全ての細胞のdnaに組み込まれる。生殖細胞系突...
【仮名】せいしょくさいぼうけいとつぜんへんい【原文】germline mutation生殖細胞(卵子または精子)に生じた遺伝子の変化で、産まれてくる子供の全ての細胞のdnaに組み込まれる。生殖細胞系突...
【仮名】せいしょくさいぼうけいとつぜんへんい【原文】germline mutation生殖細胞(卵子または精子)に生じた遺伝子の変化で、産まれてくる子供の全ての細胞のdnaに組み込まれる。生殖細胞系突...
【仮名】せいしょくさいぼうけいとつぜんへんい【原文】germline mutation生殖細胞(卵子または精子)に生じた遺伝子の変化で、産まれてくる子供の全ての細胞のdnaに組み込まれる。生殖細胞系突...
読み方:しげんせいしょくさいぼう生殖細胞のもとになる細胞。雌では卵原細胞・卵母細胞を経て卵子に分化し、雄では精原細胞・精母細胞・精細胞を経て精子に分化する。原始生殖細胞。原生殖細胞。
読み方:しげんせいしょくさいぼう生殖細胞のもとになる細胞。雌では卵原細胞・卵母細胞を経て卵子に分化し、雄では精原細胞・精母細胞・精細胞を経て精子に分化する。原始生殖細胞。原生殖細胞。
読み方:しげんせいしょくさいぼう生殖細胞のもとになる細胞。雌では卵原細胞・卵母細胞を経て卵子に分化し、雄では精原細胞・精母細胞・精細胞を経て精子に分化する。原始生殖細胞。原生殖細胞。
読み方:せいしょくさいぼう生殖のために特に分化した細胞。有性生殖では配偶子とよび、雌のものを卵、雄のものを精子という。無性生殖では胞子がこれにあたる。→体細胞「生殖細胞」に似た言葉» 類語...