「越訴状」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~2/2件中)
訴状(そじょう)は、日本の中世における訴訟文書の1つ。訴訟人(原告)が、訴訟機関(朝廷・幕府・本所)に対して、自己の権利の正当性及び他者による侵害の排除を求めて訴えを起こすための上申文書である。概要古...
越訴(おっそ)とは、再審などを求めて正規の法手続を踏まずに行う訴え。合法・非合法は問わない。直訴と同一視される場合もあり、実際に両方を混同する要素も含まれているが、本来の性格としては直訴は「最高権力者...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「越訴状」の辞書の解説