「給気口」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/64件中)

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 07:48 UTC 版)名詞吸 気 口(きゅうきこう)吸気するために、装置につけられている穴。関連語換気、給気、吸気、給気口...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 07:47 UTC 版)名詞排 気 口(はいきこう)排気するために、装置につけられている穴。関連語換気、給気、呼気、排気対義...
新鮮空気を供する口をいう。通常、壁面または天井、場合によっては床に設け、空気量を調節するダンパを備え、給気口表面は装飾も兼ね意匠格子とする。
新鮮空気を供する口をいう。通常、壁面または天井、場合によっては床に設け、空気量を調節するダンパを備え、給気口表面は装飾も兼ね意匠格子とする。
新鮮空気を供する口をいう。通常、壁面または天井、場合によっては床に設け、空気量を調節するダンパを備え、給気口表面は装飾も兼ね意匠格子とする。
日よけと通風のために、すき間をあけて羽根板を水平に並べて取り付けたもの。がらり、鎧張りともいう。建具に使うことが多い。換気扇の給気口にあるのもこれ。
日よけと通風のために、すき間をあけて羽根板を水平に並べて取り付けたもの。がらり、鎧張りともいう。建具に使うことが多い。換気扇の給気口にあるのもこれ。
出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 07:47 UTC 版)名詞給 気(きゅうき)装置で使用する気体を、そのそとからとりこむこと。または、とりこまれた気体。活用サ行変格活...
小形用燃焼方式によく使用される。排気口と給気口を外壁の同一個所に取り付けることにより、給排気口及び燃焼室にかかる外気圧を同じ状態に保ち、ガスの燃焼によって生ずるドラフトで排気ガスを排出すると同時に、燃...
小形用燃焼方式によく使用される。排気口と給気口を外壁の同一個所に取り付けることにより、給排気口及び燃焼室にかかる外気圧を同じ状態に保ち、ガスの燃焼によって生ずるドラフトで排気ガスを排出すると同時に、燃...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS