「痼*」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/60件中)
読み方:こすれば【文語】サ行変格活用の動詞「痼す」の已然形である「痼すれ」に、接続助詞「ば」が付いた形。終止形痼す » 「痼す」の意味を調べる...
読み方:こせさす【文語】サ行変格活用の動詞「痼す」の未然形である「痼せ」に、使役の助動詞「さす」が付いた形。終止形痼す » 「痼す」の意味を調べる...
読み方:こせず【文語】サ行変格活用の動詞「痼す」の未然形である「痼せ」に、打消の助動詞「ず」が付いた形。終止形痼す » 「痼す」の意味を調べる...
読み方:こせぬ【文語】サ行変格活用の動詞「痼す」の未然形である「痼せ」に、打消の助動詞「ず」の連体形が付いた形。終止形痼す » 「痼す」の意味を調べる...
読み方:こせさすサ行変格活用の動詞「痼す」「瞽す」「居す」「挙す」「錮す」の未然形である「痼せ」「瞽せ」「居せ」「挙せ」「錮せ」に、使役の助動詞「さす」が付いた形。終止形痼す » 「痼す」...
読み方:こせずサ行変格活用の動詞「挙す」「痼す」「瞽す」「錮す」「居す」の未然形である「挙せ」「痼せ」「瞽せ」「錮せ」「居せ」に、打消の助動詞「ず」が付いた形。終止形挙す » 「挙す」の意...
読み方:こせぬサ行変格活用の動詞「挙す」「痼す」「瞽す」「居す」「錮す」の未然形である「挙せ」「痼せ」「瞽せ」「居せ」「錮せ」に、打消の助動詞「ず」の連体形が付いた形。終止形挙す » 「挙...
読み方:こす別表記:痼する 長患いする、痼疾(こしつ)を患う、持病を抱える、といった意味の表現。(2021年5月12日更新)...
読み方:こす別表記:痼する 長患いする、痼疾(こしつ)を患う、持病を抱える、といった意味の表現。(2021年5月12日更新)...
読み方:こす別表記:痼する 長患いする、痼疾(こしつ)を患う、持病を抱える、といった意味の表現。(2021年5月12日更新)...
< 前の結果 | 次の結果 >