「熱電子放出型」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/25件中)
【英】:probe diameter試料に入射する電子ビームの直径のこと。最小プローブサイズは電界放出型電子銃で〜0.2nm、LaB6熱電子放出型電子銃で〜1nm。球面収差補正装置を用いるとビーム径は...
【英】:probe diameter試料に入射する電子ビームの直径のこと。最小プローブサイズは電界放出型電子銃で〜0.2nm、LaB6熱電子放出型電子銃で〜1nm。球面収差補正装置を用いるとビーム径は...
【英】:cathode陽極に対抗する負電位の電極のこと。熱電子放出型電子銃のフィラメントや電界放出型電子銃のエミッタ(電子放射源)をさす。関連する用語陽極説明に「陰極」が含まれている用語B-A真空計イ...
【英】:cathode陽極に対抗する負電位の電極のこと。熱電子放出型電子銃のフィラメントや電界放出型電子銃のエミッタ(電子放射源)をさす。関連する用語陽極説明に「陰極」が含まれている用語B-A真空計イ...
【英】:lanthanum hexaborideタングステンに代わり、熱電子銃チップの材料として使用されている物質。タングステンフィラメントに比べて、より高真空が必要だがより高い輝度が得られる。説明に...
【英】:lanthanum hexaborideタングステンに代わり、熱電子銃チップの材料として使用されている物質。タングステンフィラメントに比べて、より高真空が必要だがより高い輝度が得られる。説明に...
【英】:lanthanum hexaborideタングステンに代わり、熱電子銃チップの材料として使用されている物質。タングステンフィラメントに比べて、より高真空が必要だがより高い輝度が得られる。説明に...
【英】:thermionic-emission electron gunタングステンフィラメントや六硼化ランタンチップなどの陰極を加熱して熱電子を放出させる方式の電子銃。関連する用語ヘアピン形フィラメ...
【英】:thermionic-emission electron gunタングステンフィラメントや六硼化ランタンチップなどの陰極を加熱して熱電子を放出させる方式の電子銃。関連する用語ヘアピン形フィラメ...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 02:37 UTC 版)「電子銃」の記事における「熱電子放出型」の解説熱電子放出型では、固体中の電子を空間に取り...
< 前の結果 | 次の結果 >