「正の整数」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/1409件中)
物の個数や順序、順番を表すのに用いられる数。正の整数。
それ自体と1を除いた少なくとも1つの正の整数で残りなしで分割可能な整数次のさらに高い桁の数と同値の正の整数自然数という,正の整数平方数という,正の整数...
読み方:ごうせいすう1とその数自身以外の約数をもつ正の整数。二つ以上の素数の積からなる。非素数。
読み方:ごうせいすう1とその数自身以外の約数をもつ正の整数。二つ以上の素数の積からなる。非素数。
読み方:ごうせいすう1とその数自身以外の約数をもつ正の整数。二つ以上の素数の積からなる。非素数。
読み方:こんすう正の整数の累乗根のうち、有理数にならないもの。循環しない無限小数となるため、不尽根数ともいう。
読み方:こんすう正の整数の累乗根のうち、有理数にならないもの。循環しない無限小数となるため、不尽根数ともいう。
読み方:こんすう正の整数の累乗根のうち、有理数にならないもの。循環しない無限小数となるため、不尽根数ともいう。
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「正の整数」の辞書の解説