「柾目肌」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/30件中)

小板目鍛えなどの地鉄の中に顕著な板目や杢目が現われた肌模様を、空を流れる千切れた雲に例えたもの。均質な柾目肌や小板目肌に現われた独立する肌模様は、刀身全体が作り出す景色の中にあってある種の情感をも示す...
小板目鍛えなどの地鉄の中に顕著な板目や杢目が現われた肌模様を、空を流れる千切れた雲に例えたもの。均質な柾目肌や小板目肌に現われた独立する肌模様は、刀身全体が作り出す景色の中にあってある種の情感をも示す...
美濃伝の鍛刀法によって造られた刀の地鉄は、一般的に平地が板目となり鎬地が柾目となる傾向がある。新刀期以降の刀工はほとんどがこの系統を受けついでいるところから、鎬或いは棟寄りが柾目肌となるため、新刀古刀...
美濃伝の鍛刀法によって造られた刀の地鉄は、一般的に平地が板目となり鎬地が柾目となる傾向がある。新刀期以降の刀工はほとんどがこの系統を受けついでいるところから、鎬或いは棟寄りが柾目肌となるため、新刀古刀...
地肌の名称。地鉄の鍛え目が木材を削った際に見られる板目のような模様を呈するもの。純然たる柾目肌を除いて日本刀はほとんどこの肌合を持つ。板目の中でも大きめの肌を大板目肌と称し相州伝に多く見られ、小板目肌...
地肌の名称。地鉄の鍛え目が木材を削った際に見られる板目のような模様を呈するもの。純然たる柾目肌を除いて日本刀はほとんどこの肌合を持つ。板目の中でも大きめの肌を大板目肌と称し相州伝に多く見られ、小板目肌...
直焼刃の刃縁辺りに現われる働きの一種。板目肌や柾目肌の鍛え目に同調するように、刃先あるいは地に向かって生じた、散紙を引きさいた際にみられる繊維のほつれたような沸あるいは匂いの細い連らなりを指す。これが...
柾目に鍛えられた肌目が幾筋も顕著に現われた地鉄を、簾に見立てて簾肌と呼ぶことがある。これに板目や杢目が影響し、柾肌の一部が歪んで縮んだように見える状態を古人が縮簾肌と表現したもの。同種の縮柾目肌に比し...
柾目に鍛えられた肌目が幾筋も顕著に現われた地鉄を、簾に見立てて簾肌と呼ぶことがある。これに板目や杢目が影響し、柾肌の一部が歪んで縮んだように見える状態を古人が縮簾肌と表現したもの。同種の縮柾目肌に比し...
地肌の名称。柾目が大きく波を打ったような形状で、綾杉の木地に似ているところからこう呼ばれる。地鉄の鍛え目は各流派によって異なり、大きく分けて六種類ある。梨地肌(小杢目)、柾目肌、板目肌、杢目肌、杢目に...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS