「方形波」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/114件中)
読み方:くけいは振動の時間的変化が、高低二つの一定値を繰り返す波。波形は矩形の繰り返しになる。方形波。
読み方:くけいは振動の時間的変化が、高低二つの一定値を繰り返す波。波形は矩形の繰り返しになる。方形波。
読み方:くけいは振動の時間的変化が、高低二つの一定値を繰り返す波。波形は矩形の繰り返しになる。方形波。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 14:59 UTC 版)「ライプニッツの公式」の記事における「フーリエ級数を用いた証明」の解説方形波をフーリエ級...
【英】schmitt triggerシュミットトリガーとは、フリップフロップの一種で、入力電圧に対して上限値と下限値との二つのスレッショルドレベルを持ち、これらの値より入力が高くなるか、あるいは低くな...
【英】schmitt triggerシュミットトリガーとは、フリップフロップの一種で、入力電圧に対して上限値と下限値との二つのスレッショルドレベルを持ち、これらの値より入力が高くなるか、あるいは低くな...
【英】undershootアンダーシュートとは、矩形波(方形波)の立ち下がり部分において、波形が定常値となる基線を下回ることである。または、それによって下に突出した波形の部分のことである。アンダーシュ...
【英】undershootアンダーシュートとは、矩形波(方形波)の立ち下がり部分において、波形が定常値となる基線を下回ることである。または、それによって下に突出した波形の部分のことである。アンダーシュ...
英語 thyristor inverter大電力用のインバーターで、サイリスターの大容量スイッチング特性を利用して、直流電力を方形波(矩形)の交流に変換する装置。電圧×時間の実効面積が、正弦波の場合に...
英語 thyristor inverter大電力用のインバーターで、サイリスターの大容量スイッチング特性を利用して、直流電力を方形波(矩形)の交流に変換する装置。電圧×時間の実効面積が、正弦波の場合に...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「方形波」の辞書の解説