「文字言葉」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/174件中)
大阪弁訳語解説いもじいか烏賊。海に生息している10本足の軟体動物。文字言葉。船場言葉。
大阪弁訳語解説たもじ、おたもじたこ蛸、章魚。海に生息している8本足の軟体動物。文字言葉。船場言葉。
大阪弁訳語解説たもじ、おたもじたこ蛸、章魚。海に生息している8本足の軟体動物。文字言葉。船場言葉。
大阪弁訳語解説ひもじいひもじい、空腹饑文字い。「ひだるし」の文字言葉。空腹の様子を表す。女房言葉から。
出典:『Wiktionary』 (2021/11/30 04:13 UTC 版)同音異義語ごうが【聱牙】文字・言葉などが難解なこと。また、そのさま。【恒河】ガンジス川。
出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 01:45 UTC 版)名詞・形容動詞聱 牙(ごうが)文字・言葉などが難解なこと。また、そのさま。活用ダ型活用聱牙-だ発音(?)ご↘ーが...
大阪弁訳語解説しゃもじしゃもじ杓文字。飯を盛る際に使うヘラ。「しゃくし(杓子)」の文字言葉。さらに「おしゃも」とも言う。女房言葉。
大阪弁訳語解説ゆもじ腰巻き、二布(ふたの)、湯帷子(ゆかたびら)湯文字。「湯具」の文字言葉。二幅の布で作られてある、女性用の着物の腰巻き。「いもじ」とも言う。船場言葉。
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「文字言葉」の辞書の解説