「客種」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/18件中)
客種がよくない。下足の悪い客は金もないところから。〔香〕分類 香...
客種の悪いことをいふ。又入場者が少ないとか景気が悪いとかにも使ふ。客種の悪いこと。悪い客を勢子、人足に例えたもの(勢子は狩などの時禽獣をかり出す人足のこと)。〔香〕分類 俗語、香...
①花札麻雀等賭博で悪い客種のこと。厄ねた。厄は悪いということに使い、ねたは種(この場合客種)の反転。〔博〕 ②不正品、劣悪品、蔵品。前項(※⑴)と同じ意。〔香〕 &...
客種の善いこと。又は入場客の多いことをいふ。一般にもすべて景気の善いことに用ふ。〔役者語〕芸人仲間にて客種の善いこと。又は入場客の多いことをいふ。一般にもすべて景気の善いことに用ふ。客種のいいこと、大...
読み方:はくい〔的・楽〕好いこと、美しいことに云ふ。又客種のよいこと、入場客の多い景気のよいことに云ふ。「セコイ」の反対、其条参照。〔隠〕①芸人仲間で客種の善いこと、又は入場客の多いこと。
読み方:きゃくすじ1 その店に来る客の傾向・種類。客種(きゃくだね)。「—のよい店」2 商売上の客。得意先。「—からの注文」「客筋」に似た言葉» 類語の一覧を見る贔屓贔負常連クライアントお...
読み方:きゃくすじ1 その店に来る客の傾向・種類。客種(きゃくだね)。「—のよい店」2 商売上の客。得意先。「—からの注文」「客筋」に似た言葉» 類語の一覧を見る贔屓贔負常連クライアントお...
読み方:きゃくすじ1 その店に来る客の傾向・種類。客種(きゃくだね)。「—のよい店」2 商売上の客。得意先。「—からの注文」「客筋」に似た言葉» 類語の一覧を見る贔屓贔負常連クライアントお...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「客種」の辞書の解説