「利かしの実例」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~2/2件中)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/02 09:25 UTC 版)「利かし」の記事における「利かしの実例」の解説高目定石の一形。黒は1のアテを利かし、左辺...
利かし(きかし)とは囲碁用語の一つで、「相手が応ぜざるを得ず、しかも将来のはたらきを含んだ手」(大辞林)のことである。将棋でもほぼ同じような意味で通じる。利かしの定義には、「先手であること」「打つこと...
< 前の結果 | 次の結果 >