「伊波野村」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/27件中)
いわのむら伊波野村廃止日1955年4月15日廃止理由新設合併荘原村、出西村、伊波野村、直江村、久木村、出東村 → 斐川村現在の自治体出雲市廃止時点のデータ国 日本地方中国地方(山陰地方)都道府県島根県...
八幡宮(上直江)主祭神 譽田別命配祀神 足仲津彦命 住吉大神 息長足姫命 武内宿禰命鎮座地 島根県簸川郡斐川町上直江2205 境内地のすぐ近くを山陰本線が走る。建久二年豊前国宇佐八幡宮の御分霊を奉戴し...
八幡宮(上直江)主祭神 譽田別命配祀神 足仲津彦命 住吉大神 息長足姫命 武内宿禰命鎮座地 島根県簸川郡斐川町上直江2205 境内地のすぐ近くを山陰本線が走る。建久二年豊前国宇佐八幡宮の御分霊を奉戴し...
しょうばらむら荘原村廃止日1955年4月15日廃止理由新設合併荘原村、出西村、伊波野村、直江村、久木村、出東村 → 斐川村現在の自治体出雲市廃止時点のデータ国 日本地方中国地方(山陰地方)都道府県島根...
なおえむら直江村廃止日1955年4月15日廃止理由新設合併荘原村、出西村、伊波野村、直江村、久木村、出東村 → 斐川村現在の自治体出雲市廃止時点のデータ国 日本地方中国地方(山陰地方)都道府県島根県郡...
くんどみむら / くにどみむら国富村廃止日1951年4月1日廃止理由新設合併平田町、灘分村、国富村、鰐淵村、西田村、久多美村、檜山村、東村 → 平田町現在の自治体出雲市廃止時点のデータ国 日本地方中国...
おおつむら大津村廃止日1941年2月11日廃止理由新設合併今市町、古志村、高松村、高浜村、四纏村、川跡村、大津村、塩冶村、鳶巣村 → 出雲町現在の自治体出雲市廃止時点のデータ国 日本地方中国地方(山陰...
かわとむら川跡村廃止日1941年2月11日廃止理由新設合併今市町、古志村、高松村、高浜村、四纏村、川跡村、大津村、塩冶村、鳶巣村 → 出雲町現在の自治体出雲市廃止時点のデータ国 日本地方中国地方(山陰...
ひらたまち平田町廃止日1955年1月1日廃止理由新設合併平田町、北浜村、佐香村 → 平田市現在の自治体出雲市廃止時点のデータ国 日本地方中国地方、山陰地方中国・四国地方都道府県島根県郡簸川郡市町村コー...
とびす / とびがす むら鳶巣村廃止日1941年2月11日廃止理由新設合併今市町、古志村、高松村、高浜村 、四纏村、川跡村、大津村、塩冶村、鳶巣村 → 出雲町現在の自治体出雲市廃止時点のデータ国 日本...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「伊波野村」の辞書の解説