「万徳使主」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~3/3件中)
万徳使主(まんとく の おみ、生没年不詳)は、桑原史の祖[1]。漢の高祖の7世の子孫[2]。概要『新撰姓氏録』左京諸藩上・漢に「出自漢高祖七世孫万徳使主也」、『新撰姓氏...
大友氏(おおともうじ)は、「大友」を氏の名とする氏族。古代日本の近江国とその周辺に住んだ氏族。姓(カバネ)は村主、曰佐、史、連、宿禰、漢人があり、無姓の者もある。また大友を称する姓には、大友部(史)氏...
桑原 島主(くわばら の しまぬし、生没年不詳)は、奈良時代の女官。姓は連、のち公。官位は従五位上・勲六等・命婦。出自桑原氏は『新撰姓氏録』「左京諸蕃」によると村主姓のものの出自が「漢高祖七世孫万徳使...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「万徳使主」の辞書の解説