「もださ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/91件中)
読み方:もだしサ行五段活用の動詞「黙す」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形黙す » 「黙す」の意味を調べる...
読み方:もだしサ行五段活用の動詞「黙す」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形黙す » 「黙す」の意味を調べる...
默画数:16学習年:人名に使える漢字音読み:モク、 ボク訓読み:だまる、 もだすピンイン:mo4ハングル:묵対応する英語:silent, quiet, still, dark...
默画数:16学習年:人名に使える漢字音読み:モク、 ボク訓読み:だまる、 もだすピンイン:mo4ハングル:묵対応する英語:silent, quiet, still, dark...
黙画数:15学習年:中学校で習う漢字音読み:モク、 ボク訓読み:だまる、 もだすピンイン:mo4ハングル:묵対応する英語:silence, become silent, stop spe...
【文語】サ行変格活用の動詞「もだもだする」の未然形である「もだもださ」に、使役の助動詞「す」が付いた形。終止形もだもだする » 「もだもだ」の意味を調べる...
サ行変格活用の動詞「もだもだする」の未然形である「もだもださ」に、使役の助動詞「させる」が付いた形。終止形もだもだする » 「もだもだ」の意味を調べる...
読み方:もださずサ行五段活用の動詞「黙す」の未然形である「黙さ」に、打消の助動詞「ぬ」の連用形が付いた形。終止形黙す » 「黙す」の意味を調べる...
読み方:もださずサ行五段活用の動詞「黙す」の未然形である「黙さ」に、打消の助動詞「ぬ」の連用形が付いた形。終止形黙す » 「黙す」の意味を調べる...
読み方:もださせるサ行五段活用の動詞「黙す」の未然形である「黙さ」に、使役の助動詞「せる」が付いた形。終止形黙す » 「黙す」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >