「まるわげ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~5/5件中)
読み方:まるわげ1 「まるまげ」に同じ。2 髪を丸く無造作に巻き上げた髪形。「毎日、髪かしら(=頭ノ髪)も自らすきて、—に結ひて」〈浮・永代蔵・二〉...
読み方:まるわげ1 「まるまげ」に同じ。2 髪を丸く無造作に巻き上げた髪形。「毎日、髪かしら(=頭ノ髪)も自らすきて、—に結ひて」〈浮・永代蔵・二〉...
読み方:まるわげ1 「まるまげ」に同じ。2 髪を丸く無造作に巻き上げた髪形。「毎日、髪かしら(=頭ノ髪)も自らすきて、—に結ひて」〈浮・永代蔵・二〉...
読み方:まるまげ1 女性の髪形の一。後頭部に楕円形のやや平たい髷をつけたもので、既婚者が結った。江戸初期の勝山髷(かつやままげ)が原形。まるわげ。2 江戸時代の男性の髪形の一。本多髷の一種で、刷毛先の...
読み方:まるまげ1 女性の髪形の一。後頭部に楕円形のやや平たい髷をつけたもので、既婚者が結った。江戸初期の勝山髷(かつやままげ)が原形。まるわげ。2 江戸時代の男性の髪形の一。本多髷の一種で、刷毛先の...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「まるわげ」の辞書の解説