「ぶんげんちょう」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)
読み方:サムライチョウ(samuraichou)諸藩で藩士を把握するために作成した文書。別名 士帳、分限帳(ぶんげんちょう)...
読み方:サムライチョウ(samuraichou)諸藩で藩士を把握するために作成した文書。別名 士帳、分限帳(ぶんげんちょう)...
読み方:サムライチョウ(samuraichou)諸藩の藩士把握のための文書。別名 侍帳、分限帳(ぶんげんちょう)...
分限帳(ぶげんちょう、ぶんげんちょう)は、江戸時代に大名家家臣の名や禄高、地位、役職などを記した帳面。別称に侍帳、家中帳、給所帳。「分限」は平安時代末期から見られる言葉で、社会的身分や地位、財産を意味...
< 前の結果 | 次の結果 >