「ふさざくら」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)
読み方:ふさざくらフサザクラ科の落葉高木。山中に自生し、葉は広卵形で先が尾状にとがり、枝の先のほうにつく。3月ごろ、葉より先に花をつける。花びら・萼(がく)をもたず、多数の雄しべが房状に垂れ、葯(やく...
読み方:ふさざくらフサザクラ科の落葉高木。山中に自生し、葉は広卵形で先が尾状にとがり、枝の先のほうにつく。3月ごろ、葉より先に花をつける。花びら・萼(がく)をもたず、多数の雄しべが房状に垂れ、葯(やく...
読み方:ふさざくらフサザクラ科の落葉高木。山中に自生し、葉は広卵形で先が尾状にとがり、枝の先のほうにつく。3月ごろ、葉より先に花をつける。花びら・萼(がく)をもたず、多数の雄しべが房状に垂れ、葯(やく...
フサザクラ科 フサザクラ Euptelea polyandra分類(APG III)界:植物界 Plantae階級なし:被子植物 angiosperms階級なし:真正双子葉類 eudicots目:キン...
< 前の結果 | 次の結果 >