Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 時間 > > なかばのつきの解説 > なかばのつきの全文検索
「なかばのつき」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)

読み方:なかばのつき琵琶をいふ。和名抄に琵琶満月半月者在腹之孔名也とあり、されば元来は孔の名なりしを異名に用ひし也。〔玉葉集〕延子内親王家大夫、四つの緒のしらべにつけて思ひでよ-に我は忘れじ。〔浜松中...
読み方:なかばのつき琵琶をいふ。和名抄に琵琶満月半月者在腹之孔名也とあり、されば元来は孔の名なりしを異名に用ひし也。〔玉葉集〕延子内親王家大夫、四つの緒のしらべにつけて思ひでよ-に我は忘れじ。〔浜松中...
読み方:なかばのつき1 半円形の月。半月(はんげつ)。「末の世を照らしてこそは二月(きさらぎ)の—は雲がくれけれ」〈続千載・釈教〉2 月半ばの月。満月。特に、中秋の名月。「秋の空、余りにたへぬ—」〈謡...
読み方:なかばのつき1 半円形の月。半月(はんげつ)。「末の世を照らしてこそは二月(きさらぎ)の—は雲がくれけれ」〈続千載・釈教〉2 月半ばの月。満月。特に、中秋の名月。「秋の空、余りにたへぬ—」〈謡...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS