「たた-まる」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/475件中)
方言意味ぬくもる暖(あたた)まる。「温(ぬく)まる」のなまり。
出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 02:31 UTC 版)発音(?)音読み呉音 漢音 : オン唐音 : ウン訓読み : あたた-かい あたた-める ...
出典:『Wiktionary』 (2021/07/03 06:00 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : ナン(表外)漢音 : ダン唐音 : ノン(表外)、ノウ(表外)、...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 12:03 UTC 版)発音(?)音読み呉音 漢音 : オン(ヲン)唐音 : ウン(表外)訓読み常用漢字表内あたた-か、あた...
読み方:たたまってラ行五段活用の動詞「畳まる」の連用形である「畳まり」の促音便形に、接続助詞「て」が付いた形。終止形畳まる » 「畳まる」の意味を調べる...
読み方:たたまってラ行五段活用の動詞「畳まる」の連用形である「畳まり」の促音便形に、接続助詞「て」が付いた形。終止形畳まる » 「畳まる」の意味を調べる...
読み方:たたまりラ行五段活用の動詞「畳まる」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形畳まる » 「畳まる」の意味を調べる...
読み方:たたまりラ行五段活用の動詞「畳まる」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形畳まる » 「畳まる」の意味を調べる...
読み方:たたまりそうだラ行五段活用の動詞「畳まる」の連用形である「畳まり」に、様態の助動詞「そうだ」が付いた形。終止形畳まる » 「畳まる」の意味を調べる...
読み方:たたまりそうだラ行五段活用の動詞「畳まる」の連用形である「畳まり」に、様態の助動詞「そうだ」が付いた形。終止形畳まる » 「畳まる」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >