「たじろ・ぐ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~5/5件中)
[動ガ五(四)]《古くは「たじろく」》1 相手の勢いに圧倒されて、ひるむ。しりごみする。「捨て身の攻勢に—・ぐ」2 ひけをとる。劣る。「文(ふみ)の道は、少し—・くとも」〈宇津保・俊蔭〉「たじろ・ぐ」...
[動ガ五(四)]《古くは「たじろく」》1 相手の勢いに圧倒されて、ひるむ。しりごみする。「捨て身の攻勢に—・ぐ」2 ひけをとる。劣る。「文(ふみ)の道は、少し—・くとも」〈宇津保・俊蔭〉「たじろ・ぐ」...
[動ガ五(四)]《古くは「たじろく」》1 相手の勢いに圧倒されて、ひるむ。しりごみする。「捨て身の攻勢に—・ぐ」2 ひけをとる。劣る。「文(ふみ)の道は、少し—・くとも」〈宇津保・俊蔭〉「たじろ・ぐ」...
[動ガ五(四)]《古くは「たじろく」》1 相手の勢いに圧倒されて、ひるむ。しりごみする。「捨て身の攻勢に—・ぐ」2 ひけをとる。劣る。「文(ふみ)の道は、少し—・くとも」〈宇津保・俊蔭〉「たじろ・ぐ」...
[動ガ五(四)]《古くは「たじろく」》1 相手の勢いに圧倒されて、ひるむ。しりごみする。「捨て身の攻勢に—・ぐ」2 ひけをとる。劣る。「文(ふみ)の道は、少し—・くとも」〈宇津保・俊蔭〉「たじろ・ぐ」...
< 前の結果 | 次の結果 >